ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月04日

とびしま〜

11/1

3連休ですが、天気が悪し。ウワーン

今日は雨ですワ。
なので、かねてからのパーツをスーパードリームに取り付けようとしましたが。。。。。

問題が。。。。

オプション部品が現行機種と仕様の違いで取り付けられず、電装ユニットを移動しなければなりません。
しかも、コネクタは特殊な6極コネクタ。。。。
とびしま〜


これはワタシの手にはおえんワ。。。ってことで、この写真をとらさんに送り、ゲットしてもらうことにいたしました。いつもすみませんねー

雨も本降りになってきましたので、本日は終了〜

11/2

前日の天気予報に反して、本日は晴れ&曇りだそうで、そうなれば当然出かけるわけでテヘッ
かねてから原付で行きたかった、とびしま海道を走ってきましたよ。ニコニコ
とびしま〜


念願の安芸灘大橋を50円で渡りましたよ。ニコニコ(軽二輪500円。絶対高すぎ)


天気はいまひとつですが、トコトコツーリングは楽しい〜ニコニコ
とびしま〜


それにしても、今日は寒いわ〜皮ジャン着てきてよかったぁ〜ウワーン
とびしま〜


南国気分を味わいます。
とびしま〜


高規格キャンプ場も入り口に有刺鉄線がビックリ
とびしま〜


とびしま〜


2つ目の橋を渡ります。
とびしま〜


ちょいと曇ってはいますが、のどかな風景ですね〜
とびしま〜


またまた橋を渡ります〜
とびしま〜


いやー気持ちいい〜。原付に乗っていると、簡単に止まれるのでいつも見過ごしていた道や風景がよく見えます。
とびしま〜


御手洗町でパチリ
とびしま〜


この町は風情があり好きです。
とびしま〜


この町から岡村港へ向かいます。
とびしま〜


お約束の県境境界線でございます。これより向こうは今治市なんです。ニコッ
とびしま〜


港で一服し帰路につきました。

いやートコトコツーリング病み付きになりそう。。。ニコニコ

11/3

パーツが入荷したとの事でとらさんちへ
とびしま〜


カバーをはずして、電装ユニットを右中央部のカウルの中へ取り付けてもらいます。
詳しくはとらさんのブログテヘッ
とびしま〜


ついでといってはなんですが、後ろのパーツを取り付けてもらいます。
(このくらいはワタシでもできますが、せっかくなのでテヘッ
とびしま〜


シングルシート&キャリア取り付けキットの取り付け完了いたしました。ニコニコ

実は、ドリームのダブルシートは密かに気に入っていたんです。
シート上にソフトバッグを取り付けてツーリング予定だったのですが。。。。
これには重大な欠陥が。。。。

そうなんです。カブは燃料タンクがシート下にあるんです。。。。

ということはガソリン補給時には荷物を全部降ろさなければならないことに気がついたんです。ウワーン

なので、輸入業者にお願いしてベトナム?タイ?から取り寄せてもらいました。ニコニコ
とびしま〜


スーパーカブに比べ荷台の位置が上にありますね。

これで、長距離キャンプツーリングに行けますワニコニコ
めでたし、めだたし

いつもながら、とらさん有り難うございました。m(_ _)m





同じカテゴリー(プチツー)の記事画像
WOC忘年会
ちょっと
お久しぶりです
イカす。
気持ちいいー
西の軽井沢
同じカテゴリー(プチツー)の記事
 WOC忘年会 (2014-12-01 11:54)
 ちょっと (2014-09-08 08:21)
 お久しぶりです (2014-01-27 09:44)
 イカす。 (2013-06-17 09:29)
 気持ちいいー (2013-05-20 09:47)
 西の軽井沢 (2012-08-21 19:12)

Posted by たそがれライダー at 13:05│Comments(26)プチツーバイク装備
この記事へのコメント
くぅ~~ とびしま良いなぁ~ ( ´Д`)

あぁ~ 行ってみたい~ 県境境界線にバイク止めて写真取りたいです~

カブも旅仕様になってカッコよくなりましたね!
Posted by トコトコライダー at 2014年11月04日 13:28
おおー、さっそくお出かけですね。
安芸大橋、原付以外は高すぎですよねw
とびしまは、しまなみとはまた違う、離島の雰囲気っぽさが残っていて良いですよね。

カブ、ちゃくちゃくと旅仕様化してますね~
電装ユニットの場所、キャリアの位置・・・ 日本の市販のカブとは色々と仕様が違っていてオドロキです。

次は箱でしょうか?w



PS  とびしま・・・・  トコトコさん、そんなに行きたかったのか・・・・( ´д`;;)ゴメンナサイw
Posted by ぐぅだら at 2014年11月04日 14:02
あらま。
有刺鉄線が張ってありましたか・・・。
また行きたいです。

原付のツーリング、楽しそうですね~。
ワタシも欲しくなるじゃないですか(--〆)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年11月04日 14:56
● トコトコライダーさん、どうも〜

>くぅ~~ とびしま良いなぁ~ ( ´Д`)

いいよぉ〜。是非、お越し下さいませ。(^ ^)

>あぁ~ 行ってみたい~ 県境境界線にバイク止めて写真取りたいです~

あはは、なんてことはありませんが、県境に印がある所はそんなにはありませんよね。(^ ^)b

>カブも旅仕様になってカッコよくなりましたね!

ありあとうございます。
ていうか、カブそのものになりました。アセアセ(^ ^;
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月04日 16:12
● ぐぅだらさん、どうも〜

>おおー、さっそくお出かけですね。
なはは、やはり晴れたらじっとしておれません。

>安芸大橋、原付以外は高すぎですよねw
これはかなり有名な話で、通行料金を安くする会なんてのもあるそうです。

>とびしまは、しまなみとはまた違う、離島の雰囲気っぽさが残っていて良いですよね。

そうなんですよ。
ワタシはとびしま海道、大好きです。(^ ^)

>カブ、ちゃくちゃくと旅仕様化してますね~
>電装ユニットの場所、キャリアの位置・・・ 日本の市販のカブとは色々と仕様が違っていてオドロキです。

いやーワタシも驚きです。
海外でもオプションがあって良かったです。
たぶん、スーパーカブの荷台は付かないと思います。(@_@)

>次は箱でしょうか?w

とりあえず、手持ちの箱を乗っけてみようと思いますよ。(^ ^)b
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月04日 16:16
● 半クラ!!さん、どうも〜

>あらま。
>有刺鉄線が張ってありましたか・・・。
>また行きたいです。

入り口は鉄線は垂れ下がっており、人は簡単に入れそうですが、バイクで鉄線を踏むとやばいっす。(^ ^;

>原付のツーリング、楽しそうですね~。
>ワタシも欲しくなるじゃないですか(--〆)

半クラ!!さんはお目目ちゃんがあるじゃないですか。
半クラ!!さんにとってはお目目ちゃんはカブみたいなもんです。
ただ、燃費と橋の通行料金は魅力です。
しまなみ海道なんて500円ですべて渡れますので、四国が近くなりましたよ。(^ ^)b
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月04日 16:20
しっかりカスタムしていますねぇ。

ダブルのシートもったいないですが、積載となるとやっぱりこうなるわけですね。

でもやっぱり、、、シングルシートにコンテナがカブには一番な気がします。
Posted by ライダー at 2014年11月04日 19:10
楽しそうな週末で!^^
原2楽しそうですね~
私も欲しいのですが........
誰に聞いても「お前には合わない!」と言われる~><
Posted by もびもび at 2014年11月04日 19:57
たそがれさんのブログにカブ、まだ違和感が(笑

有刺鉄線は大仁田厚のイメージしかありません(笑
Posted by syu1392syu1392 at 2014年11月04日 20:57
あ~ 思い出すぅ (ノ_-。)
また行きたいなぁ~

原2、いいでしょう?(゚∀゚)イイ !!
Posted by だめオヂ at 2014年11月04日 22:34
ワタシはスタートが原付2種でしたから 良さはわかりますよー
楽しんでくださいねー
もう少し時間がつくれるようになったら もう一度 乗ってみたいです
しまなみを原付で全然走ると・・・ かなりキツイですから 上手に船をからめると楽しいです
Posted by むら at 2014年11月04日 23:14
ワタシはスタートが原付2種でしたから 良さはわかりますよー
楽しんでくださいねー
もう少し時間がつくれるようになったら もう一度 乗ってみたいです
しまなみを原付で全然走ると・・・ かなりキツイですから 上手に船をからめると楽しいです
Posted by むら at 2014年11月04日 23:14
しまなみを原付で全然走ると・・・
しまなみを原付で全線走ると・・・の間違いでした~
Posted by むらむら at 2014年11月05日 07:41
● ライダーさん、どうも〜

>ダブルのシートもったいないですが、積載となるとやっぱりこうなるわけですね。

そうなんですよ。燃料タンクがシート下に無ければダブルシートでも問題は無いのですが。。。

>でもやっぱり、、、シングルシートにコンテナがカブには一番な気がします。

ですね。やっぱり、このスタイルがしっくりきます。(^o^)
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月05日 08:48
● もびちゃん、どうも〜

>原2楽しそうですね~
>私も欲しいのですが........
>誰に聞いても「お前には合わない!」と言われる~><

そんなことはありませんよ。
どこでも止り、どこでも写真、気楽でいいですよぉ〜

まぁ、見た目はちょっとアレですが。。。
機能美っていうことで(笑)
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月05日 08:51
● syu1392さん、どうも〜

>たそがれさんのブログにカブ、まだ違和感が(笑

あはは、そのうち慣れますよ。(^ ^)b
オフ車に乗っている人はカブの所有率高いですよ。(本当か?)

>有刺鉄線は大仁田厚のイメージしかありません(笑

あはは、そんなこともありましたね〜大仁田さん元気なのかな?
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月05日 08:54
● だめオヂさん、どうも〜

>あ~ 思い出すぅ (ノ_-。)
>また行きたいなぁ~

いつでも、いらっしゃいませ。
原2でブイブイいわせましょう。(^ ^)v

>原2、いいでしょう?(゚∀゚)イイ !!

いいですねー
なんといっても手軽さが魅力です。かまえなくていいもんねー
本当はノーヘル、ノーグローブで乗りたいところです。(笑)
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月05日 08:56
● むらさん、どうも〜

>ワタシはスタートが原付2種でしたから 良さはわかりますよー
あれっ!、今でも奥さんは、原付に乗っていると思っているんじゃぁ(笑)

>もう少し時間がつくれるようになったら もう一度 乗ってみたいです
是非!

>しまなみを原付で全然走ると・・・ かなりキツイですから 上手に船をからめると楽しいです

一度、しまなみ完走を目標に走ってみようと思っております。(^ ^)b
ただ、尾道までいくのがたいへんそう。。。
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月05日 09:01
いくつもの橋の上をトコトコ走るのは気持ちよさそうですねぇ。
天気が今ひとつでも、走る楽しみは味わえますね。

> 原付に乗っていると、簡単に止まれるのでいつも見過ごしていた道や風景がよく見えます。

いつも「おっ!」と思う場所があっても、つい走り去ってしまいますね~
これが微妙に残念で。。。

とびしまもいつか必ず行きます!
Posted by tolchocktolchock at 2014年11月05日 13:22
● tolchockさん、どうも〜

>いくつもの橋の上をトコトコ走るのは気持ちよさそうですねぇ。
>天気が今ひとつでも、走る楽しみは味わえますね。

です。
なんというか、トコトコ感は原付ならではですね。(^ ^)b

>いつも「おっ!」と思う場所があっても、つい走り去ってしまいますね~
>これが微妙に残念で。。。

そうなんですよ。
ワタシも何度、そういうことがあったか。。。
止まるのがめんどうなんですよねー

>とびしまもいつか必ず行きます!

是非一度お越し下さい。(^ ^)b
いい所ですよ。それに岡村港から今治へフェリーでいけるんです。
これが安いので一度乗ってみられたらどうでしょう。(^ ^)b
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月05日 13:54
サトさんからだいたいの事情は聞いてましたよwww
たそがれさんらしいね~( ̄m ̄*)ププッ

県境境界線って・・・
落書きチックに引いてあるんじゃね(笑)
知らんかったわw
Posted by 未知未知 at 2014年11月05日 14:59
● 未知さん、どうも〜

>サトさんからだいたいの事情は聞いてましたよwww
>たそがれさんらしいね~( ̄m ̄*)ププッ

あはは、聞いちゃった?アセアセ
結局、サトさんの言った所にCDIは落ち着きました。
ただし、ケーブルの延長はしたけどね。(^ ^)b

>県境境界線って・・・
>落書きチックに引いてあるんじゃね(笑)
>知らんかったわw

そうなんよ。手作り感満載で愛着さえ沸きます。(爆)
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月05日 15:23
やっぱ、カブはいいですねぇー(笑

・・・風が強そうな感じ、、、天気が青空だったらよけい◎だったのに、、、

カブ、、、旅が似合いそうです。。。九州でお会いしましょう(笑

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2014年11月05日 22:04
● もどきさん、どうも〜

>やっぱ、カブはいいですねぇー(笑

でしょ!。手軽さがいいです。

>・・・風が強そうな感じ、、、天気が青空だったらよけい◎だったのに、、、

そうなんですよ。この日は特に風が強かったです。
橋の上を通る時には風に煽られて怖かったです。(>_<)

>カブ、、、旅が似合いそうです。。。九州でお会いしましょう(笑

ですねー。
時間はかかりますが、トコトコ旅には最高でしょうね。(^ ^)b
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月06日 08:26
お久し振りです~

軽4の次は、カブですか。
中々のあばっれぷり(?)ですね= (

とびしまのこの地は、自分も大好きです。
いつでも、何度でも行きたいところです!
Posted by adversity42adversity42 at 2014年11月09日 09:27
● adversity42さん、どうも〜

>お久し振りです~

ほんと、お久しぶりです。m(_ _)m
最近、やることが多すぎて、なかなか山へ登れません(^ ^;
年内には何回か近場の山を登りたいのと思っております。

>軽4の次は、カブですか。
>中々のあばっれぷり(?)ですね= (

あはは、ワタシには確実に皆さんよりは遊べる時間がすくないので、思ったら、即、行動です。(^ ^)b

>とびしまのこの地は、自分も大好きです。
>いつでも、何度でも行きたいところです!

ですよねー。
ワタシも大好きです。機会があればご一緒しましょうね。(^ ^)b
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年11月10日 09:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とびしま〜
    コメント(26)