ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月27日

阿蘇だよ!あっそう

いきなり、だじゃれでソーリーテヘッ

今回はWOC企画の春のミーティングと、びたさん、半クラ!さんとのツーリングという、一粒で二度おいしいという、グリコのようなツーリングを楽しんできましたよ。ニコニコ

4/25
山口の徳山港から国東の竹田津港までフェリーで行きます。
朝6時に起きましたが、雨が降っており、小降りになるまで待ちますが、なかなか止まず、2時間後カッパを着て出発しました。
港につくと、雨は止んでおりフェリーに乗り込みました。





2時間後、竹田津港に到着、これからは有料道路、大分道に乗り、九重ICで降りました。
後は下道を走り、宿に着いたのはPM5:00過ぎでした。

途中、由布岳で、小雨に遭いましたが、カッパを着るほどではありませんでした。
水もしたたる、いいバイクでしょテヘッ





宿について、ひとっ風呂浴びて、さぁ、宴会です。
本日は和牛の焼き肉ですよ。ニコニコ

切り出した、石板の上で、お肉を焼いてお塩で頂きます。美味しかった~ニコニコ

  

お酒もたくさん頂き、幸せ~テヘッ
ちょいと、飲み過ぎました。

4/26
朝、朝食後、宿を後にし、直入で行われているKCBMへ参加しました。
いやぁーいろんなバイクが来ていて、楽しい~ニコニコ





会場で、びたさん、半クラ!さんと合流。半クラ!さんが声をかけてくれました。
おーおひさしぶりーふドキッ
再会の喜びで、しばし、雑談。
その後、会場を出発し、私のリクエストである、大観望へ連れて行ってもらいました。

しかし、今日は寒ーい、皆で震えながら大観望へ

いやー、すごい。ここが日本とは思えないロケーションですよ。









その後、気持ちの良いファームロードを走り、びたさんちへおじゃましました。
コーヒーを頂き、凍った体を解凍しましたよ。テヘッ
びたさんちはGPSに登録したので、いつでも行けますよぉニコニコ

半クラ!さんに久留米ICまで案内していただき、いっきに広島へ。1000円だもんね~

しかし、夜の高速は大観望並に寒かった~。
たまらず、カッパを着込んだので、体は大丈夫だったけど、春物のグローブが寒~
グリップヒータを入れても、指先が凍りましたよぉガーン

でも、WOCのみんなと会えたし、びたさん、半クラ!さんとも再会できたし、
美味しいお肉もいただいたし、大観望やファームロードも走れたし、最高のツーリングでした。

みなさん、お世話になりました。
また、何処かでお会いしましょうね。ニコニコ

PS:
今回、昼ご飯の量がすごかったのと、時間がなかったので、久留米ラーメンを食べることが出来ませんでしたが、次回、来る理由ができたので、次回ってことで。。。テヘッ

  


Posted by たそがれライダー at 11:56Comments(24)マスツー

2009年04月20日

新緑林道ツー

新緑のシーズン、お山へ行ってきましたよ(^^)b

今回は総勢7名という、林道ツーリングではめずらしく多い参加者でした。
出発前のマシン鑑賞会、バイク談義、たのしいですねぇ~





さて、中国地方で一番ながい、十方林道に到着しました。今日のメインイベントです。
この林道は割と路面も良く高低差が少ないので、マウンテンバイクやハイキングなどを楽しむ人たちが多いので、慎重に走ります。
この日は、やたらとマウンテンバイクが多かったです。





十方林道を堪能した後は、お食事ですねぇ~
この山のなかで、石窯でピザを食べさせてくれるという店へいきました。
なかなか、雰囲気のあるお店でした。





くつろぐメンバー。今日は4月だとは思えないくらい、暑かったです。

  

ピザとカレー。写真のビールはノンアルコールですよ。念のため(^^;

  

食後の林道で





この日走った林道は

● 十方山林道
● 下山・橋山線
● 林道今田線
● 土師ダム南の林道
● 赤柴林道

です。今回の総走行距離は260kmでした。
まぁ私の場合は皆さんよりは少し多いですが。。。。

なぜかって。
十方山林道の出口付近で、あまりに暑いかったものだから、上着を脱いだのですが、当然ウェストバッグもハズします。
そして、ウェストバッグを置いたままにしてしまいました。orz
で、それを取りに戻ったので、往復20km位は、皆よりは多いって事です。(^^)ゞ

まぁ、たまにあります(^^;

今回、割と多めの人数でしたが、楽しかった~
また、行きましょうね(^^)b
  


Posted by たそがれライダー at 09:41Comments(16)林道ツー

2009年04月18日

たそがれ掲示板(^^;

はーい、皆様、今からツーリングに最高のシーズンを迎えますねぇ

このブログに遊びに来てくれている皆さんの為に(ほぼ、私の為にテヘッ)新たに掲示板を作りましたので、お知らせいたします。

ツーリングの打ち合わせ等は、掲示板の方がやりやすいので、ご自由にお使い下さい。

ただし、一般的なブログでの書き込みの注意はそのまま適用されますよ。まぁ常識ですが。。。。

アドレスはココ

http://kimimaru2430.bbs.fc2.com/

お気に入りにも一番下にリンクを張っております。

たちまちは、びたさん、半クラ!さんとの「阿蘇のひととき」で使用しましょうね。(^^)b
  


Posted by たそがれライダー at 20:11Comments(4)徒然

2009年04月13日

トホホな一日

来週の林道ツーのために、偵察に行ってきました。

まずは、恵下谷林道。ここには雪は無いことはわかっていましたが、まずはウォーミングアップ。
見慣れた、石砕場の入り口からIN。

が、なななんと、工事中ビックリ





横の隙間から、入ってみましたが、入り口がコンクリートブロックで、完全に塞がれていました。(T-T)

あーここも、舗装されるのかガーン

気を取り直して、十方山林道へ向かいます。

おや、前方100m位の電線にカラスがとまりましたねぇ~。なにげなく見ていましたが、真下を通り過ぎる、そのとき、ヘルメットにペチャ

おーマイガー、おしっこをかけられましたよぉ。

何かの本で、鳥が故意におしっこをかけることがあるようなことを読んだことがありますが。。。。
くそっ、カラスにバカにされた~ウワーン

それでも、気をとりなおして、山間の道路を軽快に走っていました。すると。。。。
前方の雲がみるみる間に真っ黒になりました。やばい、くるぞ!

案の定、大粒の雨が、パラパラ。。。。ザー。。。。

ひえー、たまらずUターン、空が晴れている方向へ全力疾走!。

結局、本日の偵察ツーは、諦めました。
やれやれ。トホホな一日でした。


  


Posted by たそがれライダー at 09:23Comments(32)徒然

2009年04月06日

ジェベル始動

先週のW君に引き続き、ジェベル君で林道ツーリングしてきましたよ。(^^)b

皆さんのブログを読んで、林道の虫がウズウズしまくりでした。(^^)

今回はウォーミングアップってことで、いつもの赤柴林道に行きました。
途中、桜の名所、土師ダムでしばし、お花見をしましたが、ビールが飲めない花見は、炭酸の抜けたビールみたいで、味気ないものですねー。

でも、桜は見事でした。満開です。





家族でのんびりお花見もいいですね~





ジベタリアンで昼食ちう。






お花見もしたし、いざ、林道へ。





終点のパラグライダー発着基地で一服。
いいお天気で、いい眺めですねぇ~、しばし、見とれていました。





ジェベル君も小休止。




再び林道へ、今度は支線を走ります。





私的にはぜんぜん物足りませんが、花見客で渋滞の恐れがあるので、早めに帰ろうってことで、帰路につきました。
途中、もう、鯉のぼりがでていましたよ。(^^)






さぁ、今からガンガン走るぞ~(^o^)/
  


Posted by たそがれライダー at 16:05Comments(24)林道ツー