2012年05月28日
キター
先日、契約したDR650SE、来ましたよ。
で、さっそく、とらさんにローダウンをお願いしました。
DR650SEは、標準で4cmほどローダウンができるような設計になっておりますが、作業内容をみると。。。
これは、ワタシでは無理!!(きっぱり)
で、とらさんにお願いしたわけです。(いつもすみませんね~
)
DR-Z400Sに比べ、スタイルは、まぁなんですが、重鈍な大型車の風格はありますねぇ~

まぁ、ローダウンしなくても乗れないことはないのですが、足のスジがピキッっとなりそうなので。。。。。 続きを読む

で、さっそく、とらさんにローダウンをお願いしました。
DR650SEは、標準で4cmほどローダウンができるような設計になっておりますが、作業内容をみると。。。

これは、ワタシでは無理!!(きっぱり)
で、とらさんにお願いしたわけです。(いつもすみませんね~

DR-Z400Sに比べ、スタイルは、まぁなんですが、重鈍な大型車の風格はありますねぇ~

まぁ、ローダウンしなくても乗れないことはないのですが、足のスジがピキッっとなりそうなので。。。。。 続きを読む
2012年05月21日
ぼちぼち
5/18土曜日はお仕事だったので、5/19日曜日に、テクテクと近くのお山を歩いてきましたよ。
今日は、曇っていますね~、まっ、涼しくていいけどね~
DR-Zで近くの駅まで行き、駐輪場に止めます。
それから、セブンでおむすびとお茶を買い、お山へGO
お寺の横の階段を登ります。

お寺が見えてきました。

横の墓所を登っていきます。

やっと、登山口です。

続きを読む

今日は、曇っていますね~、まっ、涼しくていいけどね~
DR-Zで近くの駅まで行き、駐輪場に止めます。
それから、セブンでおむすびとお茶を買い、お山へGO

お寺の横の階段を登ります。

お寺が見えてきました。

横の墓所を登っていきます。

やっと、登山口です。

続きを読む
2012年05月16日
ももへの手紙
先週、広島では「ももへの手紙」という角川映画のアニメが公開されましたが、それを観に行った、カミさんにせがまれて、舞台となった御手洗町へ行ってきました。
御手洗町は、5つの島を結ぶ7つの橋を渡るルートの、豊島という島にあります。
このルートを、とびしま海道と呼び、裏しまなみ海道とも言われているようです。

続きを読む
御手洗町は、5つの島を結ぶ7つの橋を渡るルートの、豊島という島にあります。
このルートを、とびしま海道と呼び、裏しまなみ海道とも言われているようです。

続きを読む
2012年05月09日
GWアルプス 後半
5/1,2
京都別宅(笑)にてお仕事。
GW中にもかかわらず、電話がガンガン転送されてきます。
まぁ、なんとか電話処理をこなし、一息ついたところで、半クラ!!さんにメールをしましたよ。
というのも、GW後半は家庭サービスやむなしと思われておりましたが、カミさんと娘は名古屋の長男の所へ行くらしく、ワタシはフリーになったのです。
半クラ!!さんご一行様の所在地によっては、襲撃が可能ですねぇ~
夕方、半クラ!!さんから電話有り、なかきたさんからメールをもらい、キャンプ場を教えてもらいました。
googleで調べると、京都から230kmくらい。充分、襲撃可能ですねぇ~
5/3 長野県しらびそ高原近くの矢筈ダムキャンプ場へ向けて、出発しました。
途中、ちょいと迷ったものの、無事、キャンプ場へ到着。
が、だーれもおりゃーせんぞなもし。
syuちゃんに電話すると、温泉に行く途中とのこと。
テントの設営を済まし、皆を待ちます。
キャンプ場は河川敷のだだっ広いどころです。

奥に行くとダムがありました。

桜も満開です。って遅!

ヒマなので、ラジオでも聞こうかと思い、バッグのラジオを探していると
ババババーっとバイク音が。。。。
キ、キター
続きを読む
京都別宅(笑)にてお仕事。
GW中にもかかわらず、電話がガンガン転送されてきます。

まぁ、なんとか電話処理をこなし、一息ついたところで、半クラ!!さんにメールをしましたよ。
というのも、GW後半は家庭サービスやむなしと思われておりましたが、カミさんと娘は名古屋の長男の所へ行くらしく、ワタシはフリーになったのです。

半クラ!!さんご一行様の所在地によっては、襲撃が可能ですねぇ~
夕方、半クラ!!さんから電話有り、なかきたさんからメールをもらい、キャンプ場を教えてもらいました。
googleで調べると、京都から230kmくらい。充分、襲撃可能ですねぇ~
5/3 長野県しらびそ高原近くの矢筈ダムキャンプ場へ向けて、出発しました。
途中、ちょいと迷ったものの、無事、キャンプ場へ到着。
が、だーれもおりゃーせんぞなもし。
syuちゃんに電話すると、温泉に行く途中とのこと。
テントの設営を済まし、皆を待ちます。
キャンプ場は河川敷のだだっ広いどころです。

奥に行くとダムがありました。

桜も満開です。って遅!


ヒマなので、ラジオでも聞こうかと思い、バッグのラジオを探していると
ババババーっとバイク音が。。。。
キ、キター

続きを読む