2008年04月25日
あら~(^^;
えーっと、衝動にかられて、ポチっとしちゃいました。(^^;
ピラミッドグリルに始まり、キャプスタのコンパクトグリル、ネイチャーストーブ、ピラミッドグリルコンパクト、ブッシュバディにホリディーロードのコンパクトストーブ。
同じ様な物を、こんなに買って、どうすんの、ってお思いでしょうが。。。。。
しょうがないんです。だって、ええぇ、木質系フェチですから。。。。。(^^;

組み立ては、思ったより簡単。丈夫そう~、早く使ってみたいな(^o^)/
ピラミッドグリルに始まり、キャプスタのコンパクトグリル、ネイチャーストーブ、ピラミッドグリルコンパクト、ブッシュバディにホリディーロードのコンパクトストーブ。
同じ様な物を、こんなに買って、どうすんの、ってお思いでしょうが。。。。。
しょうがないんです。だって、ええぇ、木質系フェチですから。。。。。(^^;
組み立ては、思ったより簡単。丈夫そう~、早く使ってみたいな(^o^)/
2008年04月20日
にょほほ~
今日はタイヤの皮むきをかねて、山中へプチツーに行ってきました。
川の流れにそって、山中へ入っていきます。
にょほほ~気持ちいい~

さすがに、山中にはいると、気温が少し下がりますねぇ~ちょっと肌寒い気がしました。
そのせいか、サクラがまだ残っていましたよ~

しばらく、走って、本日の目的地に到着~。お魚をゲットしましたよ(^^)b
お魚はお魚でも、本日のお魚は鯛焼きでっす(^^;
地元のライダーでは、有名なお店です。AM11時ごろ到着しましたが、すでにハーレー軍団が6台ほどいました。
こりゃ20分待ちかな~と勝手に解釈し、20分ほど時間をつぶして、ゲッツ|(^o^)|

私は甘党ではないのですが、小豆のあんこは好きなんですよ~。ここの鯛焼きはおいしいよー
あんこもしっかり入っているし、まわりの皮の余った部分も、カリっとしていてGoodです。
お土産に10個ほどゲットしました。
さて、本日の目的は達成したし、お昼時なので、近くのキャンプ場で昼食を取りました。
今日はお天気も良く、ディキャンプしているグループが既に、たくさんいました。
木陰を少し拝借して、例のごとくブッシュバディでお湯を沸かし、ラーメンを作りましたよぉ(^^)b
ここのキャンプ場は川そばで、無料です。
川も水量がすくなく、浅瀬なので夏になると、子供連れの家族でいっぱいになります。

ご要望により、ブッシュバディの写真です。(^^;

木々には、新緑が。。。。。あ~癒される
新緑は大好きです。サクラよりも好きかも。

帰りに、ETC予約して、帰宅しました。定員さんいわく、5月のゴールデンウィークに間に合うかは微妙ですって、(ToT)
川の流れにそって、山中へ入っていきます。
にょほほ~気持ちいい~
さすがに、山中にはいると、気温が少し下がりますねぇ~ちょっと肌寒い気がしました。
そのせいか、サクラがまだ残っていましたよ~
しばらく、走って、本日の目的地に到着~。お魚をゲットしましたよ(^^)b
お魚はお魚でも、本日のお魚は鯛焼きでっす(^^;
地元のライダーでは、有名なお店です。AM11時ごろ到着しましたが、すでにハーレー軍団が6台ほどいました。
こりゃ20分待ちかな~と勝手に解釈し、20分ほど時間をつぶして、ゲッツ|(^o^)|
私は甘党ではないのですが、小豆のあんこは好きなんですよ~。ここの鯛焼きはおいしいよー
あんこもしっかり入っているし、まわりの皮の余った部分も、カリっとしていてGoodです。
お土産に10個ほどゲットしました。
さて、本日の目的は達成したし、お昼時なので、近くのキャンプ場で昼食を取りました。
今日はお天気も良く、ディキャンプしているグループが既に、たくさんいました。
木陰を少し拝借して、例のごとくブッシュバディでお湯を沸かし、ラーメンを作りましたよぉ(^^)b
ここのキャンプ場は川そばで、無料です。
川も水量がすくなく、浅瀬なので夏になると、子供連れの家族でいっぱいになります。
ご要望により、ブッシュバディの写真です。(^^;
木々には、新緑が。。。。。あ~癒される
新緑は大好きです。サクラよりも好きかも。
帰りに、ETC予約して、帰宅しました。定員さんいわく、5月のゴールデンウィークに間に合うかは微妙ですって、(ToT)
2008年04月16日
買ってはみたが。。。。
キャンプの時のくつろぎのひとときの為に、いいイスがないか、いろいろ探してみたけれど、これっていうのが無いのよね~
今までは、折りたたみ式のちっちゃな簡易イスを使っていましたが、これでは、砂の上だと足がのめり込んで、ほぼ、お尻が砂の上に。。。。。もう、イスじゃないじゃん。

本当は、こんなのが欲しいんですが、収納サイズが約22×23×98.5(h)cmって、バイクには無理ジャン。

で、結局、Colemanの、これを買ってみました。Coleman(コールマン) コンパクトスリムキャプテンチェアです。
収納サイズも約16×16×45(h)cmで、ギリ、バイクに積めるかな~と思ったんですが。。。。。

やっぱり、でかい。積めないことはないけれど。。。。。。
他のイスと比べると、コンパクト

座り心地は、とってもいいし、頑丈に思えるのだけれど、やっぱり、でかい。
なんとか、いけるかなぁ~
※ 画像では青に見えますが、本当は緑です。
今までは、折りたたみ式のちっちゃな簡易イスを使っていましたが、これでは、砂の上だと足がのめり込んで、ほぼ、お尻が砂の上に。。。。。もう、イスじゃないじゃん。

本当は、こんなのが欲しいんですが、収納サイズが約22×23×98.5(h)cmって、バイクには無理ジャン。

で、結局、Colemanの、これを買ってみました。Coleman(コールマン) コンパクトスリムキャプテンチェアです。
収納サイズも約16×16×45(h)cmで、ギリ、バイクに積めるかな~と思ったんですが。。。。。
やっぱり、でかい。積めないことはないけれど。。。。。。
他のイスと比べると、コンパクト
座り心地は、とってもいいし、頑丈に思えるのだけれど、やっぱり、でかい。
なんとか、いけるかなぁ~
※ 画像では青に見えますが、本当は緑です。
2008年04月13日
雨なので。。。。。
今日は、雨が降ったり、降らなかったり、中途半端な天気でしたねぇ。
地元のツーリングチームと桜を見に行く予定でしたが、雨がふりそうなので、やめました。
だって、タイヤを換えたばかりなので、雨が降るとね~皮むきしていないので怖いですからね~
ということで、一日、お仕事をしておりましたよぉ (ToT)
で、夜、キャンドルランタンの灯りを見ながら、ウィスキーを頂きました の写真です^^;
携帯でとったので、画質が悪いですが。。。。。

おー結構、あかるいですね~。
いままで、ガソリンランタンPEAK1を持って行ってたのですが、これが一番かさばるのよね~
今度は、LEDライトとキャンドルランタンだけで試してみよっと。いけるかも
しかし、炎をみると、和むね~不思議です。
地元のツーリングチームと桜を見に行く予定でしたが、雨がふりそうなので、やめました。
だって、タイヤを換えたばかりなので、雨が降るとね~皮むきしていないので怖いですからね~
ということで、一日、お仕事をしておりましたよぉ (ToT)
で、夜、キャンドルランタンの灯りを見ながら、ウィスキーを頂きました の写真です^^;
携帯でとったので、画質が悪いですが。。。。。
おー結構、あかるいですね~。
いままで、ガソリンランタンPEAK1を持って行ってたのですが、これが一番かさばるのよね~
今度は、LEDライトとキャンドルランタンだけで試してみよっと。いけるかも
しかし、炎をみると、和むね~不思議です。
2008年04月05日
初鰹ツー
4/5 出発
4/6はWOCの初鰹ツーに参加する予定なのですが、4/5本日、急遽、お昼から仕事がなくなったのよね~(^^)/
それじゃ~、明日の集合場所の、近くでキャンプするしかないでしょ(^^; ってことで、バタバタと準備をし、PM2:00に出発ー
竹原港(広島)から波方港(今治)までフェリーで行きました。

広島よ~、お仕事よ~さようなら~、しばしの別れじゃ(^^;
PM5:00前くらいに、愛媛県東予市、運動公園キャンプ場へ到着。ちゃっちゃとテントを張り、近所のスーパーで買い物をしました。
PM6:00頃から食事の準備。今日の献立は、はまちの刺身、手羽先の焼き鳥、ラーメン、すき焼き丼、ってこんなに食えるわけないだろ(-_-)。ってどうしても、買いすぎてしまうのよね~(^^;
結局、すき焼き丼は次回ってことで、荷物が増えた~(ToT)

食後は、おきまりの焚き火で、まったりー、お酒をいただきます。幸せ~(^o^)

4/6 初鰹ツー
キャンプ場を8:30頃出発、集合場所に向かいます。
WOCの仲間と9:40頃にツーリング開始です。今回参加人者11名で、高知、黒潮本陣を目指します。
R194をひたすら南下します。途中、桜が満開で、気持ちいい~、最高のツーリング日和です。

PM1:00頃、黒潮本陣へ到着。鰹、鰹。。。。。。と問題が、
本日、鰹が獲れなくて、ありません。って(ToT)
しかたがないので、刺身定食にしましたが、残念。でも、景色がいい所での食事は最高でしたよ(^^)b

それでは、ってことで、近くの久礼大正市場に行きました。
ありました、ありましたよ、鰹。流石に市場ですね。
鰹を刺身にしてもらい、みんなで頂きます。おいしー(^o^)。追加で、あじと、トビウオの刺身まで頂き、幸せ~(~o~)
おみやげに、鰹とマグロの塩からと、鯛の一夜干し4枚ゲット。これが旨いんだな~(^o^)

体は疲れたけれど、ストレスという毒素が綺麗に、抜けた感じがします。キャンプツー、最高
今回の反省:
1.洗剤を忘れたため、食器等、特にコンパクトグリルが脂でベトベトのまま新聞紙にくるんで、
持ち帰りました。
2.桜が満開で綺麗だったにもかかわらず、写真が一枚もありません。(ToT)
食べ物の写真はあるけどね~(^^;
おーそうそう、デジカメが無事戻ってきました(^^)/ 新しいの買わされたけどね~(ToT)
4/6はWOCの初鰹ツーに参加する予定なのですが、4/5本日、急遽、お昼から仕事がなくなったのよね~(^^)/
それじゃ~、明日の集合場所の、近くでキャンプするしかないでしょ(^^; ってことで、バタバタと準備をし、PM2:00に出発ー
竹原港(広島)から波方港(今治)までフェリーで行きました。
広島よ~、お仕事よ~さようなら~、しばしの別れじゃ(^^;
PM5:00前くらいに、愛媛県東予市、運動公園キャンプ場へ到着。ちゃっちゃとテントを張り、近所のスーパーで買い物をしました。
PM6:00頃から食事の準備。今日の献立は、はまちの刺身、手羽先の焼き鳥、ラーメン、すき焼き丼、ってこんなに食えるわけないだろ(-_-)。ってどうしても、買いすぎてしまうのよね~(^^;
結局、すき焼き丼は次回ってことで、荷物が増えた~(ToT)
食後は、おきまりの焚き火で、まったりー、お酒をいただきます。幸せ~(^o^)
4/6 初鰹ツー
キャンプ場を8:30頃出発、集合場所に向かいます。
WOCの仲間と9:40頃にツーリング開始です。今回参加人者11名で、高知、黒潮本陣を目指します。
R194をひたすら南下します。途中、桜が満開で、気持ちいい~、最高のツーリング日和です。
PM1:00頃、黒潮本陣へ到着。鰹、鰹。。。。。。と問題が、
本日、鰹が獲れなくて、ありません。って(ToT)
しかたがないので、刺身定食にしましたが、残念。でも、景色がいい所での食事は最高でしたよ(^^)b
それでは、ってことで、近くの久礼大正市場に行きました。
ありました、ありましたよ、鰹。流石に市場ですね。
鰹を刺身にしてもらい、みんなで頂きます。おいしー(^o^)。追加で、あじと、トビウオの刺身まで頂き、幸せ~(~o~)
おみやげに、鰹とマグロの塩からと、鯛の一夜干し4枚ゲット。これが旨いんだな~(^o^)
体は疲れたけれど、ストレスという毒素が綺麗に、抜けた感じがします。キャンプツー、最高
今回の反省:
1.洗剤を忘れたため、食器等、特にコンパクトグリルが脂でベトベトのまま新聞紙にくるんで、
持ち帰りました。
2.桜が満開で綺麗だったにもかかわらず、写真が一枚もありません。(ToT)
食べ物の写真はあるけどね~(^^;
おーそうそう、デジカメが無事戻ってきました(^^)/ 新しいの買わされたけどね~(ToT)