ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月25日

ジムニー

広島は未だに雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気が続いており、水害犠牲者の捜索も難航しているようでございます。一日も早い、行方不明者の方々の発見をこころよりお祈り申し上げます。

土曜日は比較的晴れておりましたが、時より雨が降るような天気で、日曜日はさらに降ったり止んだりの天気でありました。

9月はとらさんが忙しく、ほとんどの休みで時間が取れない事を聞いておりましたので、日曜日の夕方、晴れた時間でジムニーのスペーサーを入れてもらいました。




  続きを読む


Posted by たそがれライダー at 12:56Comments(12)四駆

2014年08月19日

すごい雷雨




停電に備えて、防災グッズやキャンブ用品を準備
なぜかワクワク(^o^;)

8/20

なんせテレビが受信出来なくて状況がさっぱりわからないのですが、えらく被害が出ているもよう。

ご心配いただき、有り難うございました。
ワタシのところは今の所、大丈夫です。

なんか、気候が狂っておりますな。(>_<)
  


Posted by たそがれライダー at 23:58Comments(24)徒然

2014年08月11日

メンテ

10日の日曜日、台風11号のため自宅待機しておりましたが。。。。。
朝から晴れている???風は。。。無い????
どうやら台風は東へそれたようです。

それではということで、以前から予定していたDRZ-400Sを診てもらう事にしました。
7月はワタシも忙しく(遊びでテヘッ)とらさんも何かと忙しく時間が取れなかったのです。テヘッ

今回のメンテは
1.弱くなったバッテリーに負担をかけないように、ライトのハイビームスイッチにより点灯するためのリレーの取り付け。

2.エンジン辺りから出てるチリチリ音がノッキングなのか、他からでているビビリ音なのかの判定。

がメインテーマであります。

さっそく、とらさんちへ伺います。

ライトの配線はあらかじめリレーの部分を作ってもらっていたので、わずか5分で終了。
スズキ車はキーをオンにするとすぐにライトが点いてしまうのです。
なので、バッテリーが弱ってくると、セルが回らず、何回かやってるとうんともすんとも。。。
なので、スイッチオンではライトは点かず、パッシングかハイビームにしたらライトが点灯する回路を追加していただきました。ニコニコ

で、この部分の写真は撮り忘れましたテヘッ

次は今回のメインテーマ「チリチリ音」の正体は。。。ってことで、まずプラグの焼け具合をチェックしてもらいます。
DR-Z400Sはプラグを取り出すのに、タンクも外さないといけないのですワ。ウワーン


  続きを読む


Posted by たそがれライダー at 09:52Comments(10)

2014年08月04日

エアコンがぁ!

四国の大雨で中止になったカルストオフ。
高知の雨は大変な事になっているようで、もし強行していたらと思うと。。。。

まだまだ、雨が続くようですので、用心してください。
CAMPさん、だいじょうぶかなぁ〜


話は変わって、暇になった土日でありますが、前回の蒜山キャンプでサイドバッグがマフラーに接触し、一部サイドバッグが解けてしまいました。
で、今からは箱の積載が多くなると思い、サイドラックを以下のように広範囲にカバー出来るものに変える事にしました。(雨の中の作業なので写真はありません。参考画像をどうぞテヘッ


取り付けるのに、どうしても1本のボルトの長さが長過ぎるため、ホームセンターへ行きます。
雨も降ったり止んだりなので久々のジムニーを始動。
相変わらずセル1発でエンジン始動。調子いいーニコニコ

と、よかったのはここまでウワーン
いくら走ってもエアコンの出口からは生暖かい風が。。。。。ウワーン
うーん、コンプレッサーは回っているような感じはするのですが。。。。
さっそく未知さんにヘルプ。
サトさんと話をして、診てもらう事に。
初めての秘密基地2号へ案内してもらいましたよ。ニコニコ


ここでサトさんに診てもらい、いろいろ調べてもらいましたが、どうやらガスがほとんど入っていないようだと。。。
で、近くのサトさん行きつけの工場でガスを充填してもらいました。

  続きを読む


Posted by たそがれライダー at 09:40Comments(16)四駆