2011年08月02日
プチ改
まぁ、改造とはいっても、単にリンクロッドをちょいと長い奴に替えただけだけどね~
とはいっても、ワタシの技術力ではむ~りぃ~
なので、とらさんにおねがいしましたよ。あっ、写真はすべて、とらさんからパクった、頂き物でございます。
標準のロッドより5mmほど長いそうです。(完全に人ごと
)

さくっと交換(とらさんが
)

後は、アブソーバー調整を4クリックほど硬めに調整し(とらさんが
)
チェーンを調整して終了。
かなり、車高がさがりましたよ。
今回は30mmのローダウンだったのですが、18mmでよいかもしれません。
乗った感じは、サスを硬めにセッティングしたためか、舗装路ではそんなに変化は感じられませんでしたが、オフロードでどうかですね~
いろいろ試して、ベストなところを探りたいとおもいますよ。
ただね、1つ残念なことはね、ちょっと景色が変わっちゃったこと!
上から見下ろす感がねーなくなっちゃった。
とはいっても、ワタシの技術力ではむ~りぃ~

なので、とらさんにおねがいしましたよ。あっ、写真はすべて、とらさんから
標準のロッドより5mmほど長いそうです。(完全に人ごと


さくっと交換(とらさんが


後は、アブソーバー調整を4クリックほど硬めに調整し(とらさんが

チェーンを調整して終了。
かなり、車高がさがりましたよ。
今回は30mmのローダウンだったのですが、18mmでよいかもしれません。
乗った感じは、サスを硬めにセッティングしたためか、舗装路ではそんなに変化は感じられませんでしたが、オフロードでどうかですね~
いろいろ試して、ベストなところを探りたいとおもいますよ。
ただね、1つ残念なことはね、ちょっと景色が変わっちゃったこと!
上から見下ろす感がねーなくなっちゃった。

Posted by たそがれライダー at 09:14│Comments(24)
│徒然
この記事へのコメント
5mm伸ばして30mmダウンかぁ なるほど・・・
オフ車の暴走族、TVの中の学園ドラマみたい ( ´艸`)プププ
オフ車の暴走族、TVの中の学園ドラマみたい ( ´艸`)プププ
Posted by だめオヂ at 2011年08月02日 09:40
やってますねぇ!
へぇ~!それで30ミリも下がるんですか!
「ショックに悪影響」っておっしゃってた件は大丈夫なんですか?
へぇ~!それで30ミリも下がるんですか!
「ショックに悪影響」っておっしゃってた件は大丈夫なんですか?
Posted by 半クラ!!
at 2011年08月02日 10:50

● だめオヂさん、どうも~
シャコタンは格好だけの問題ですが、ワタシのは実用上の問題です。
通常は問題ありませんが、すり抜け出来ない渋滞はつらいのですよ。(>_<)
シャコタンは格好だけの問題ですが、ワタシのは実用上の問題です。
通常は問題ありませんが、すり抜け出来ない渋滞はつらいのですよ。(>_<)
Posted by たそがれライダー at 2011年08月02日 12:29
● 半クラ!!さん、どうも~
あまり良くはないでしょうね。
でも、バンバンジャンプする場合の事で
トコトコ林道隊にはあまり影響はないかと。。。
どりらにしても、林道を走ってみないとわかりませんね。
あまり良くはないでしょうね。
でも、バンバンジャンプする場合の事で
トコトコ林道隊にはあまり影響はないかと。。。
どりらにしても、林道を走ってみないとわかりませんね。
Posted by たそがれライダー at 2011年08月02日 12:32
やっぱりDR-Zカッコイイ
オフ車はシート高いんですよねぇ。
セローでも高い気がしてます・・・。
オフ車はシート高いんですよねぇ。
セローでも高い気がしてます・・・。
Posted by Dal Segno at 2011年08月02日 12:35
・(・ω・A``ァセァセ・(・ω・A``ァセァセ
たそがれさんwwww
暴走族だったんでつね(超爆っ
これからヴィヴィっ言わすんでつね(^0^)
怖いかもぉ~(^^ヾ
たそがれさんwwww
暴走族だったんでつね(超爆っ
これからヴィヴィっ言わすんでつね(^0^)
怖いかもぉ~(^^ヾ
Posted by I LIKE CAMP at 2011年08月02日 12:42
● Dal Sequnoさん、どうも~
ありがとうございます。
なんせ、コイツのスタイルに惚れ込んで購入したわけで(笑)
そうなんですよ。
みーんなシート高いんですよね~
普通はいいんですけど、渋滞がつらいのですよ。
ありがとうございます。
なんせ、コイツのスタイルに惚れ込んで購入したわけで(笑)
そうなんですよ。
みーんなシート高いんですよね~
普通はいいんですけど、渋滞がつらいのですよ。
Posted by たそがれライダー at 2011年08月02日 12:59
良いなぁ、私も足が、、、、、、辛い。
サスを弱くして沈めるかと思いますが、強いショックが怖いですし、、、、。
やっぱりリンク変えた方がよいですねぇ。
相対的にスイングアーム(ホイール側)を上げる形になると思うのですが、フルストローク時にタイヤがフェンダー裏に当たることはないですかねぇ?。
って、大ジャンプでもしなけりゃフルストロークもしないですよねぇ(^^;)。
私も積丹いやシャコタン考えよ、そんでもってブイブイ言わせよ。
サスを弱くして沈めるかと思いますが、強いショックが怖いですし、、、、。
やっぱりリンク変えた方がよいですねぇ。
相対的にスイングアーム(ホイール側)を上げる形になると思うのですが、フルストローク時にタイヤがフェンダー裏に当たることはないですかねぇ?。
って、大ジャンプでもしなけりゃフルストロークもしないですよねぇ(^^;)。
私も積丹いやシャコタン考えよ、そんでもってブイブイ言わせよ。
Posted by ライダー at 2011年08月02日 13:02
● I LIKE CAMPさん、どうも~
我々の若かりし時代は、カミナリ族っていっていましたよ。
まぁ、走り屋集団だったんですけど、いまの暴走族とはちょいと違っていましたねー
んなことはどうでもよいのですが
シャコタンしてブイブイいわせますよ。高知に出撃だぁ~(^-^)
我々の若かりし時代は、カミナリ族っていっていましたよ。
まぁ、走り屋集団だったんですけど、いまの暴走族とはちょいと違っていましたねー
んなことはどうでもよいのですが
シャコタンしてブイブイいわせますよ。高知に出撃だぁ~(^-^)
Posted by たそがれライダー at 2011年08月02日 13:07
● ライダーさん、どうも~
もともと、おおきなジャンプはしません(できません)ので、大丈夫だとおもいますが。。。。
まぁ、小さなギャップくらいだと問題ないとおもいますが、これも走ってみないとわかりません。
今度、オフロードを走ってみて、考えたいと思いますよ。
もともと、おおきなジャンプはしません(できません)ので、大丈夫だとおもいますが。。。。
まぁ、小さなギャップくらいだと問題ないとおもいますが、これも走ってみないとわかりません。
今度、オフロードを走ってみて、考えたいと思いますよ。
Posted by たそがれライダー at 2011年08月02日 13:11
サスのセッティングは難しいですが、
ベストポジションが出せると良いですね!
DRの電気系トラブルが一応改善しました♪
ただの接触不良でしたが・・・(^_^;)
気に掛けていただいて、ありがとうございました <(_ _)>
ベストポジションが出せると良いですね!
DRの電気系トラブルが一応改善しました♪
ただの接触不良でしたが・・・(^_^;)
気に掛けていただいて、ありがとうございました <(_ _)>
Posted by トコトコライダー at 2011年08月02日 19:51
● トコトコライダーさん、どうも~
ですねー
深みにはまらないように気をつけます。(^ ^;
まぁ、いいかげんな性格なので、はまることはないとおもいますが。。。
電気系はいやですね~目に見えませんものね
解決してよかったです。(^-^)v
ですねー
深みにはまらないように気をつけます。(^ ^;
まぁ、いいかげんな性格なので、はまることはないとおもいますが。。。
電気系はいやですね~目に見えませんものね
解決してよかったです。(^-^)v
Posted by たそがれライダー at 2011年08月02日 20:30
うう~ん、ローダウンか~、乗りやすくなりましたか?
足が短い私もNinja1000、ゲルザブもあるのでチョットだけ下げたいんです。
ううっ!その前にタイヤもソロソロ・・・お金が(^▽^;)
足が短い私もNinja1000、ゲルザブもあるのでチョットだけ下げたいんです。
ううっ!その前にタイヤもソロソロ・・・お金が(^▽^;)
Posted by びた at 2011年08月02日 21:20
お久し振りです!!
ホントはリンクを使ってシート高を落とすのはストローク量が減るし、サスの動きが悪くなるのでオススメはしないのですが、オフをガンガン走らないのでしたら大丈夫だと思いますヨ。
動きが渋くなった分、ダンパーの利きは弱くする方が良いかもです。
フロントフォークも上に突き出してバランスとってるみたいですネ。
…ン?
画像のリアショックの下の取り付け部、もう1つ穴がありますネ。
もしかしてこの穴を利用すればDR250Rと同じように標準リンクでシート高が下がるとか…?
ホントはリンクを使ってシート高を落とすのはストローク量が減るし、サスの動きが悪くなるのでオススメはしないのですが、オフをガンガン走らないのでしたら大丈夫だと思いますヨ。
動きが渋くなった分、ダンパーの利きは弱くする方が良いかもです。
フロントフォークも上に突き出してバランスとってるみたいですネ。
…ン?
画像のリアショックの下の取り付け部、もう1つ穴がありますネ。
もしかしてこの穴を利用すればDR250Rと同じように標準リンクでシート高が下がるとか…?
Posted by 廣輪。 at 2011年08月02日 21:53
● びたさん、どうも~
違います。シャコタンです。(爆)
足つきは格段によくなりましたが、良くなりすぎたかも。。。
これで、渋滞にも対応できますよ。
あっ、ワタシもタイヤかえなければ。。。。お金が。。。。
違います。シャコタンです。(爆)
足つきは格段によくなりましたが、良くなりすぎたかも。。。
これで、渋滞にも対応できますよ。
あっ、ワタシもタイヤかえなければ。。。。お金が。。。。
Posted by たそがれライダー at 2011年08月03日 08:28
● 廣輪。さん、お久しぶりです。
相変わらず、ハードな林道を楽しんでおられるようですね。
サスガです。
>動きが渋くなった分、ダンパーの利きは弱くする方が良いかもです。
おーそうだったんですか?
逆に硬めにしておりました。逆だったんですね。(@_@)
うーん、そういえば穴にみえますよね。
標準リンクでシート高がさがれば理想的なのですが。。。。。
ちょいと、調べてみますね。
ワクワク
相変わらず、ハードな林道を楽しんでおられるようですね。
サスガです。
>動きが渋くなった分、ダンパーの利きは弱くする方が良いかもです。
おーそうだったんですか?
逆に硬めにしておりました。逆だったんですね。(@_@)
うーん、そういえば穴にみえますよね。
標準リンクでシート高がさがれば理想的なのですが。。。。。
ちょいと、調べてみますね。
ワクワク
Posted by たそがれライダー at 2011年08月03日 08:35
ついに禁断のパーツに手をだしましたねぇ~
私は渋滞しても極力停まらないように・・・(爆)
私は渋滞しても極力停まらないように・・・(爆)
Posted by とーちゃん at 2011年08月04日 09:00
● とーちゃん、どうも~
およよ、禁断なんですね。(^-^)b
>私は渋滞しても極力停まらないように・・・(爆)
いやー、20分くらいは、ノロノロでも耐えれるんですが、それ以上はキツイです。
足の筋がピキっといきそうですよ。(笑)
まぁ、だめもとでの改なので、だめなときは元に戻しますよ。
およよ、禁断なんですね。(^-^)b
>私は渋滞しても極力停まらないように・・・(爆)
いやー、20分くらいは、ノロノロでも耐えれるんですが、それ以上はキツイです。
足の筋がピキっといきそうですよ。(笑)
まぁ、だめもとでの改なので、だめなときは元に戻しますよ。
Posted by たそがれライダー at 2011年08月04日 09:29
こりゃ 快適度かなりアップですね~
旅が楽しくなります!
ワタシはストレス溜めて太ることで足付きをよくしてます
旅が楽しくなります!
ワタシはストレス溜めて太ることで足付きをよくしてます
Posted by むら at 2011年08月04日 16:56
● むらさん、どうも~
お仕事はまだおいそがしいのでしょうか?
あまり、無理をすると倒れますよ。
適当に、ストレス解消をしてくださいね。
秋には一緒に走れますか?
お仕事はまだおいそがしいのでしょうか?
あまり、無理をすると倒れますよ。
適当に、ストレス解消をしてくださいね。
秋には一緒に走れますか?
Posted by たそがれライダー at 2011年08月05日 08:52
DR-Zの鬼門
オイラには絶対足届かんwと思っていたんですが、ローダウンできるんですね とうとう知ってしまった これで…
将来の選択肢候補が増えてしまいましたw
オイラには絶対足届かんwと思っていたんですが、ローダウンできるんですね とうとう知ってしまった これで…
将来の選択肢候補が増えてしまいましたw
Posted by ひだん
at 2011年08月05日 12:30

● ひだんさん、どうも~
DR-Zの足つきの悪さは、有名ですもんね。(^-^)
これが、いいのかは今から、乗りこんでからではないとわかりませんが。。。。
是非、候補の1つにいれてやってくださいまし。
いいマシンですよ。(^-^)b
DR-Zの足つきの悪さは、有名ですもんね。(^-^)
これが、いいのかは今から、乗りこんでからではないとわかりませんが。。。。
是非、候補の1つにいれてやってくださいまし。
いいマシンですよ。(^-^)b
Posted by たそがれライダー at 2011年08月05日 14:03
DRZとはDR250R(ジェベル250XC)と共通部品が多いので、廣輪さんのおっしゃるとおり、穴の上下でリアは下がると思います。ジェベルの低車高化の場合にはフロントも修正をします。リアだけが下がるとハンドリングがあまりよろしくないようです。
御参考までに、ジェベルでの低車高化作業を紹介した記事です。
・・・記事のリンクをここに貼り付けできませんでした。
小生のブログのリンク先「非ノーマルな生活」の中の「バイクの話」の中を探してみてください。すぐに見つかります。
御参考までに、ジェベルでの低車高化作業を紹介した記事です。
・・・記事のリンクをここに貼り付けできませんでした。
小生のブログのリンク先「非ノーマルな生活」の中の「バイクの話」の中を探してみてください。すぐに見つかります。
Posted by ジェベリスト777 at 2011年08月06日 06:18
● ジェベリスト777さん、どうも~
どうも、ご丁寧にありがとうございました。
DR-Zは納車時にフロントの突き出しはやってもらっていたので
今回のリアのローダウンで、バランスは採れた感じです。
記事を、後で拝見したいとおもいます。m(_ _)m
どうも、ご丁寧にありがとうございました。
DR-Zは納車時にフロントの突き出しはやってもらっていたので
今回のリアのローダウンで、バランスは採れた感じです。
記事を、後で拝見したいとおもいます。m(_ _)m
Posted by たそがれライダー at 2011年08月08日 09:25