ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月01日

復活?!

先日の富士山ツーリング時の大雨で、まったく動作しなくなったバイクナビのmio310、バイクとともに帰ってきたんだけど、相変わらず動きません。ウワーン

特に浸水した訳じゃなんだけど、湿度90%という中での使用で、中の基盤が逝っちゃったかな?とあきらめていたんですが。。。。
復活?!



家で放置、約10日後、なにげなく電源を入れてみると。。。。ぴろろろん
復活?!



おおっ!点いた。ビックリ

おおっ、直ったのか?
と、タッチパネルを操作してみるも、反応無し。。。ガーン

やっぱりだめか。。。。。orz


でも、しつこく。。。。
1週間放置後、再び電源を入れてみると。。。。
おおっ、タッチパネルが反応する。。。。ニコニコ

と喜んだのも、つかのま。

反応する所と反応しないところがある。。。。。やっぱりだめかウワーン

でも、少しづつ回復しているということは、内部の水分がとれてしまえばいいのかも、と、単純な発想で、電源を入れたまま3日間放置。。。。

で、リセット。

おおっ、満遍なくタッチパネルが反応する~ニコニコ

復活したのか?!
復活?!



こんなこともあるんですねぇ~ニコニコ




タグ :復活mio

同じカテゴリー(徒然)の記事画像
ファミリー
何かと。。
ファミリー
やっと
年度末
火入れ
同じカテゴリー(徒然)の記事
 ファミリー (2015-06-08 13:53)
 何かと。。 (2015-05-25 15:09)
 ファミリー (2015-05-07 20:02)
 やっと (2015-03-31 16:37)
 年度末 (2015-03-22 14:37)
 火入れ (2015-02-09 09:21)

Posted by たそがれライダー at 09:57│Comments(20)徒然
この記事へのコメント
迷子の時に故障の法則って知ってますぅ? ww

水没でなかったので復活したのかなぁ?
余計な出費しなくて良かったじゃないですかぁ(^^)
おいら、デジカメ水没の時は2ヶ月放置でも息は吹き解しませんでした(>_<)

次回からはタンクバックにジプロックとかサランラップを忍ばせておくとか・・・w
Posted by だめオヂ at 2010年11月01日 11:09
● だめオヂさん、どうも~

>迷子の時に故障の法則って知ってますぅ? ww

確かに、富士ICを降りてからが必要だったのに、使用不能。。。


>おいら、デジカメ水没の時は2ヶ月放置でも息は吹き解しませんでした(>_<)

普通はそうですよねー
完全にあきらめていましたよ。


>次回からはタンクバックにジプロックとかサランラップを忍ばせておくとか・・・w

今回も結構、防水には気をつかって対処してたんですけどねー
電源が入るケーブルのところはどうしても、水滴が入りますよねー

まぁ、雨の時は乗るなって事ですかねー(笑)
Posted by たそがれライダー at 2010年11月01日 11:20
おぉーー復活ぅーーーwww
きっとですが移住地から全く場所に行くと湿度環境の変化など。。。
冬場に結露で精密機器わ結構バグっぽくなったりしますから
そー言う感じでも有るんでしょうかねぇ(^^?

昔の説明書にわ良く、寒い場所から暖かい場所に移る
もしくわ反対の場合正しく動作しませんって文字が有った様な

にしても復活おめでとーございまぁーーーす(^^9

因みにオイラわ今まで携帯数回水没っ。
微妙な雨にも弱かったりで
携帯SHOPで文句を言ったことが有るんですが。。。
奴らが切り出してきた言葉わ・・(・ω・A``ァセァセ

私達スタッフわ雨の日わスーパーのビニール袋に
入れてBAGの中に収納していますと言われました・・(・ω・A``ァセァセ
+雨降り傘さし通話もNGだとっ・・(・ω・A``ァセァセ
判る気もしますが。便利で不便な世の中ですねぇwww

やっぱMApが一番かもぉーーw
Posted by I LIKE CAMP at 2010年11月01日 11:50
● I LIKE CAMPさん、どうも~

>にしても復活おめでとーございまぁーーーす(^^9

ありがとうございます。
もう少しで、SONYのナビをポチるところでした。(汗)
これで、当分はいけるかな?
でも、mioは新しい地図をダウンロードできないので、買い換え時期でもありますが。。。。
資金の余裕ができたら、考えましょうかね。(^^)b

>+雨降り傘さし通話もNGだとっ・・(・ω・A``ァセァセ

うーん、完全防水でないとダメなんですかねー
そんなの無理っぽいけどねー

>やっぱMApが一番かもぉーーw

そうそう、今回もgoogleのナビゲーションを印刷していましたので、なんとかなりました。
紙が一番ですかねー
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2010年11月01日 12:03
ラッキーでしたね!

携帯なんかも水没させたら、即電池を抜いてドライヤーで
乾かすという荒業が有るらしいですねw
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2010年11月01日 16:29
こんいちはぁ~。

珍しい・・・潰れ方?治り方??
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年11月01日 16:32
ビニールの中で蒸れたんですか?
水に直接触れてないのに壊れたんでは納得いかんですね。
でも、直ったならよかった。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年11月01日 17:15
ありがとうございます ゴミ箱にいれた
うちのカメラも直ってました

実は先日の雨の山陰方面ツーでカッパの中で
完全浸水してしまったカメラ君
不動になってしまったので処分しようとゴミ箱に
いれました 
たそがれさんの記事でふと思い出し電池をいれたら
見事に復活!! 完動品によみがえってました

こんなことあるんですねえ(^^♪
Posted by むら at 2010年11月01日 19:18
良かったっすね!
私も携帯を乾かして復活させたことありますよ
濡れたときは無理に通電させないで乾かすのが良いみたい
Posted by とーちゃん at 2010年11月01日 23:08
 運が良かったんですねぇ、保護回路でもついてるんでしょうか?、ショートしたらアウトですもんねぇ。
Posted by ライダー at 2010年11月02日 00:39
● 半クラ!!さん、どうも~


>ラッキーでしたね!

ラッキーでした。(^o^)/


>携帯なんかも水没させたら、即電池を抜いてドライヤーで
>乾かすという荒業が有るらしいですねw

同じ原理でしょうね。
たまたま、運が良かったのでしょうね。
いつも、うまくいくとは限りませんね。ラッキーでした。
Posted by たそがれライダー at 2010年11月02日 09:04
●  gu〜riさん、どうも~

>珍しい・・・潰れ方?治り方??

ですよねー。
私も初めての経験でした。

水没はしてないのですが、豪雨の中4時間程度走ったところで、操作不能になりました。
内部に水が入ったことは間違いないでしょうから、復活するのが不思議ですね。

まぁ、よかったけど(笑)
Posted by たそがれライダー at 2010年11月02日 09:08
● ゆめぴりかさん、どうも~

>水に直接触れてないのに壊れたんでは納得いかんですね。

いやーあの豪雨の中を4時間程度走るとねー
湿度でやられた可能性もあります。


>でも、直ったならよかった。

いやぁ本当。
もうあけらめてましたもん。
こういうこともあるんですね。(^^)b
Posted by たそがれライダー at 2010年11月02日 09:11
● むらさん、どうも~

>見事に復活!! 完動品によみがえってました

おおっ、むらさんもですか~

よかったですねぇ~

まぁ、いつもうまくいくとは限りませんが、1度は再起動に挑戦してみるべきでしょうね。
今回のように、動く可能性もあるってことなんですよねー

お互い、日頃の行いがよいのでしょうね。(^^)b
Posted by たそがれライダー at 2010年11月02日 09:15
● とーちゃん、どうも~

>私も携帯を乾かして復活させたことありますよ

携帯では、よく、そういうことを聞きますねぇー


>濡れたときは無理に通電させないで乾かすのが良いみたい

mioの場合は、タッチパネルを操作している途中に逝っちゃいました。
それからは、うんとも、すんとも、いわなくなって、もちろん画面も真っ黒。

あーあ、ショートさせちゃったって、あきらめてたんですけどね

よかったです。
Posted by たそがれライダー at 2010年11月02日 09:19
● ライダーさん、どうも~

>ショートしたらアウトですもんねぇ。

ですよねー
いままで、こんな経験をしたことはありません。
逝っちゃったら、復活する事なんてありえませんのでねー

ある程度の保護回路もあり、たまたま運が良かったってことでしょうね。

よかったよかった。(^-^)
Posted by たそがれライダー at 2010年11月02日 09:22
ありゃmioって防水じゃなかったんだ(^^;)

以前に私が買った携帯ナビ用のタンクケース(小さいです)使ったほうが良いかもです。

タナックスのナビポケットやアングルナビポケットなんかあります。
Posted by びた at 2010年11月02日 23:00
雨でやられた自分のMP3プレイヤーも、一週間くらいかけて徐々に直りましたw
電子機器、意外と頑丈ですよね。
Posted by asayan at 2010年11月02日 23:24
● びたさん、どうも~

>mioって防水じゃなかったんだ(^^;)

いまのところ、防水っているナビはみあたりませんよ。(sonyは防滴ですが)
防水バッグはあるんですが、バイクから電源をとると使えないし、内部電池だけでは1時間持たないし、どちらにしても使えません。(>_<)

どちらにしても、豪雨時は電子機器は気を遣いますねぇ~
Posted by たそがれライダー at 2010年11月04日 09:14
● asayanさん、どうも~

>雨でやられた自分のMP3プレイヤーも、一週間くらいかけて徐々に直りましたw

おお、そうなんですね~

たぶん、お互い、運がよかったのかもしれませんねぇー
復活しなかったものも多いと聞きますので。。。。

日頃のおこないでしょうか(笑)
Posted by たそがれライダー at 2010年11月04日 09:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
復活?!
    コメント(20)