2014年05月13日
ユーザー車検(DR650編)
本日は会社をさぼって(もとい、お休みを頂いて)
DR650の車検を受けに行ってきました。
まずは、書類一式をそろえて、記入後、手数料、重量税で5,500円払って車検場へGo
(自賠責保険は先に入っていたので、添付のみ)
1回目:
いきなり排ガスCO2でひかかる。
もう一度計測してOK
ランプ類、ブレーキ、メーター類、OK
ライト、NG
光軸がまずいとのこと、テストセンターを勧められる。
テストセンターにて光軸の調整をしてもらう。3,240円もかかった。
値上がりしてる〜
2回目:
前回OKだった、ランプ類のナンバープレートランプが切れているのを発見される。
見逃してよ〜
ライト、NG
光軸が右へ20cm行き過ぎとのこと。何故?テストセンターで調整してもらったのに
再びテストセンターで調整してもらう。
「うーん、OKだけどなー」
ぎりぎりまで左へ調整してもらう。
次はナンバープレートライトのバルブだ。
バイク屋さんにバルブの交換依頼の電話をするが、店休み
うーん、現在3時、4時までに再検査しないと面倒くさいことをしなければならない。。。
近くにナップスがあったのを思い出しGo
しかーし、作業が3時間待ちとのこと。。。。
もう、無理。。。。
が、しかし、救いの神が、、、ナップスの若い作業員が、僕でよければみましょうか?と
おーありがたい、お願いする。
店内でバルブを購入。230円なり
付け替えていただく。工賃はいらないとのこと。ナップスってすばらしい
いそいで車検場へ戻る。
3回目:
ランプOK
たのむから、他に悪い所見つけてくれるなよ。。。一回通ってるんだから
ライト。。。。
ドキドキする。。。。
OK
やったー
DR-Zのときもそうだったけど、ライトは何回も受けなければ通らないのか。。。。
まぁ、とりあえず、後、2年は乗れるって事よねー
よかった〜
次はDR-Zの番だ〜。コイツが問題かも。。。。
DR650の車検を受けに行ってきました。
まずは、書類一式をそろえて、記入後、手数料、重量税で5,500円払って車検場へGo
(自賠責保険は先に入っていたので、添付のみ)
1回目:
いきなり排ガスCO2でひかかる。
もう一度計測してOK
ランプ類、ブレーキ、メーター類、OK
ライト、NG
光軸がまずいとのこと、テストセンターを勧められる。
テストセンターにて光軸の調整をしてもらう。3,240円もかかった。
値上がりしてる〜

2回目:
前回OKだった、ランプ類のナンバープレートランプが切れているのを発見される。
見逃してよ〜

ライト、NG
光軸が右へ20cm行き過ぎとのこと。何故?テストセンターで調整してもらったのに

再びテストセンターで調整してもらう。
「うーん、OKだけどなー」
ぎりぎりまで左へ調整してもらう。
次はナンバープレートライトのバルブだ。
バイク屋さんにバルブの交換依頼の電話をするが、店休み

うーん、現在3時、4時までに再検査しないと面倒くさいことをしなければならない。。。
近くにナップスがあったのを思い出しGo
しかーし、作業が3時間待ちとのこと。。。。
もう、無理。。。。
が、しかし、救いの神が、、、ナップスの若い作業員が、僕でよければみましょうか?と
おーありがたい、お願いする。
店内でバルブを購入。230円なり
付け替えていただく。工賃はいらないとのこと。ナップスってすばらしい

いそいで車検場へ戻る。
3回目:
ランプOK
たのむから、他に悪い所見つけてくれるなよ。。。一回通ってるんだから

ライト。。。。
ドキドキする。。。。
OK
やったー

DR-Zのときもそうだったけど、ライトは何回も受けなければ通らないのか。。。。
まぁ、とりあえず、後、2年は乗れるって事よねー

よかった〜

次はDR-Zの番だ〜。コイツが問題かも。。。。

Posted by たそがれライダー at 18:13│Comments(18)
│徒然
この記事へのコメント
え~ユーザーってそんなに面倒なんですか?
私は店任せでいいや~^^;
多分2回目でへそ曲げて 後さき考えず帰りますね!ww
私は店任せでいいや~^^;
多分2回目でへそ曲げて 後さき考えず帰りますね!ww
Posted by もび
at 2014年05月13日 18:31

面倒ですね・・・
一台 ワタシがあずかりましょうか(*^^)v
一台 ワタシがあずかりましょうか(*^^)v
Posted by むら
at 2014年05月13日 18:41

車検、ご苦労様です!
これをしないとビックトルクは楽しめませんからね~^^
でも大変だぁ・・・w
これをしないとビックトルクは楽しめませんからね~^^
でも大変だぁ・・・w
Posted by トコトコライダー at 2014年05月13日 19:42
あの~
ユーザー車検ぐらい面倒なことやれるんだったら、タイヤ交換なんてお茶の子さいさいですよぉ。
ユーザー車検ぐらい面倒なことやれるんだったら、タイヤ交換なんてお茶の子さいさいですよぉ。
Posted by ライダー at 2014年05月13日 22:04
● もびちゃん、どうも〜
>え~ユーザーってそんなに面倒なんですか?
>私は店任せでいいや~^^;
手続きはそうでもないけれど、検査がね〜厳しいの
特に光軸は皆、ひかっかていました。
店にまかせると6諭吉はかかるでしょ!
自分でもっていくと2諭吉ですむもの。2台車検が必要なワタシは我慢です。(^ ^;
>え~ユーザーってそんなに面倒なんですか?
>私は店任せでいいや~^^;
手続きはそうでもないけれど、検査がね〜厳しいの
特に光軸は皆、ひかっかていました。
店にまかせると6諭吉はかかるでしょ!
自分でもっていくと2諭吉ですむもの。2台車検が必要なワタシは我慢です。(^ ^;
Posted by たそがれライダー
at 2014年05月14日 08:46

● むらさん、どうも〜
>一台 ワタシがあずかりましょうか(*^^)v
うーん、車検も保険も税金も払ってくれて、必要な時貸してくれるのであれば、いいよ(笑)
>一台 ワタシがあずかりましょうか(*^^)v
うーん、車検も保険も税金も払ってくれて、必要な時貸してくれるのであれば、いいよ(笑)
Posted by たそがれライダー
at 2014年05月14日 08:48

● トコトコライダーさん、どうも〜
>車検、ご苦労様です!
>これをしないとビックトルクは楽しめませんからね~^^
そうなんですよねー。
大体、欲しいバイクをかうときに、車検の事を考えておりませんでしたからねーアセアセ。
2台車検が必要なワタシはユーザー車検しないと、お財布が。。。。(T_T)
>車検、ご苦労様です!
>これをしないとビックトルクは楽しめませんからね~^^
そうなんですよねー。
大体、欲しいバイクをかうときに、車検の事を考えておりませんでしたからねーアセアセ。
2台車検が必要なワタシはユーザー車検しないと、お財布が。。。。(T_T)
Posted by たそがれライダー
at 2014年05月14日 08:51

● ライダーさん、どうも〜
>ユーザー車検ぐらい面倒なことやれるんだったら、タイヤ交換なんてお茶の子さいさいですよぉ。
うーん、出来る人から見ればそうなんでしょうけどね。
やっぱり、コンプレッサーがないとためらいます。
と、言い訳しております。アセアセ(^ ^;
>ユーザー車検ぐらい面倒なことやれるんだったら、タイヤ交換なんてお茶の子さいさいですよぉ。
うーん、出来る人から見ればそうなんでしょうけどね。
やっぱり、コンプレッサーがないとためらいます。
と、言い訳しております。アセアセ(^ ^;
Posted by たそがれライダー
at 2014年05月14日 08:53

ユーザー車検って安いんですよね。
今度トライしてみようかな~~。
今度トライしてみようかな~~。
Posted by 半クラ!!
at 2014年05月14日 09:38

● 半クラ!!さん、どうも〜
>ユーザー車検って安いんですよね。
>今度トライしてみようかな~~。
そうなんですよ。
車検そのものは重量税+手数料で5,500円で済んじゃいます。
後、自賠責2年分と、テストセンター3,240円ですみますものねー
出費は抑えられますが、神経はつかいます。(^ ^;
>ユーザー車検って安いんですよね。
>今度トライしてみようかな~~。
そうなんですよ。
車検そのものは重量税+手数料で5,500円で済んじゃいます。
後、自賠責2年分と、テストセンター3,240円ですみますものねー
出費は抑えられますが、神経はつかいます。(^ ^;
Posted by たそがれライダー
at 2014年05月14日 10:53

車検なしのバイクばかり乗ってたんで、
そんなに大変とは知らんかったなぁ(笑)
お疲れ様でしたwww
そんなに大変とは知らんかったなぁ(笑)
お疲れ様でしたwww
Posted by 未知
at 2014年05月14日 16:03

● 未知さん、どうも〜
>車検なしのバイクばかり乗ってたんで、
>そんなに大変とは知らんかったなぁ(笑)
ワタシも昔はバイク屋さんで車検をお願いしてたんだけどね、6諭吉くらいかかるのよ(; ;)
自分でいけば2諭吉で済むので、前回からユーザー車検ですワ(^ ^)b
>車検なしのバイクばかり乗ってたんで、
>そんなに大変とは知らんかったなぁ(笑)
ワタシも昔はバイク屋さんで車検をお願いしてたんだけどね、6諭吉くらいかかるのよ(; ;)
自分でいけば2諭吉で済むので、前回からユーザー車検ですワ(^ ^)b
Posted by たそがれライダー
at 2014年05月14日 16:20

しかし、そんなにライトはパスしないんですかぁー?
めんどくさいですねぇー
ご安全に!
めんどくさいですねぇー
ご安全に!
Posted by もどき
at 2014年05月14日 21:41

● もどきさん、どうも〜
>しかし、そんなにライトはパスしないんですかぁー?
>めんどくさいですねぇー
ハーレーなどの外車は特にひかかってましたね。
国産でもオフ車は皆ひかかってました。
光軸の検査が厳しいのですよ。(涙)
でも、財布にはやさしいので。。。。
>しかし、そんなにライトはパスしないんですかぁー?
>めんどくさいですねぇー
ハーレーなどの外車は特にひかかってましたね。
国産でもオフ車は皆ひかかってました。
光軸の検査が厳しいのですよ。(涙)
でも、財布にはやさしいので。。。。
Posted by たそがれライダー
at 2014年05月15日 08:55

うはっ(ァセァセァセ
オイラもペリカン君が夏場にぃ〜車検(>_<)
始めわユーザー車検と思いますたがwww
どぉ〜しよっかなぁ〜(⌒-⌒; )
てか400越えの車検ってイラっとしまつおねw
オイラもペリカン君が夏場にぃ〜車検(>_<)
始めわユーザー車検と思いますたがwww
どぉ〜しよっかなぁ〜(⌒-⌒; )
てか400越えの車検ってイラっとしまつおねw
Posted by I LIKE CAMP at 2014年05月15日 17:41
● I LIKE CAMPさん、どうも〜
CAMPさんは外車ですよねー
誰か同じバイクのユーザーに聞いてみたらどうでしょう?
排ガスなんかでNGだったら素人ではどうしようもありませんものね。
誰か経験者がいれば聞いてみられたらどうでしょう?
BMWは車検代が10諭吉越といううわさもチラホラ(^ ^;
CAMPさんは外車ですよねー
誰か同じバイクのユーザーに聞いてみたらどうでしょう?
排ガスなんかでNGだったら素人ではどうしようもありませんものね。
誰か経験者がいれば聞いてみられたらどうでしょう?
BMWは車検代が10諭吉越といううわさもチラホラ(^ ^;
Posted by たそがれライダー
at 2014年05月15日 19:39

ユーザー車検、お疲れ様でした!
ヘッドライトの光軸が一番ひっかかるところと聞いてましたが、本当なんですねぇ
チャレンジしてみようかと思ったこともありましたが、未だに実行できてませんww
ヘッドライトの光軸が一番ひっかかるところと聞いてましたが、本当なんですねぇ
チャレンジしてみようかと思ったこともありましたが、未だに実行できてませんww
Posted by ねてる
at 2014年05月15日 22:55

● ねてるさん、どうも〜
>ヘッドライトの光軸が一番ひっかかるところと聞いてましたが、本当なんですねぇ
陸運局の罠かも。テストセンターで調整させる為に。。。(笑)
>チャレンジしてみようかと思ったこともありましたが、未だに実行できてませんww
うーん、外車はどうなんでしょう?
排ガスなんかの基準が違うと思うので、そこで引っかかると素人ではどうしようもありませんのでね。。。。
一度チャレンジしてはどうでしょうか?
どうしょうもならなくても、手数料の1200円が無駄になるだけですし、通ったら2諭吉ですみますよ。(^ ^)b
>ヘッドライトの光軸が一番ひっかかるところと聞いてましたが、本当なんですねぇ
陸運局の罠かも。テストセンターで調整させる為に。。。(笑)
>チャレンジしてみようかと思ったこともありましたが、未だに実行できてませんww
うーん、外車はどうなんでしょう?
排ガスなんかの基準が違うと思うので、そこで引っかかると素人ではどうしようもありませんのでね。。。。
一度チャレンジしてはどうでしょうか?
どうしょうもならなくても、手数料の1200円が無駄になるだけですし、通ったら2諭吉ですみますよ。(^ ^)b
Posted by たそがれライダー
at 2014年05月16日 08:52
