2012年07月20日
ユーザー車検
本日、お昼から会社をサボって、お休みをいただいて、DR-Z400Sの車検を受けに行きましたよ。

書類等をそろえ、いざ車検場へ
順番待ちです。初体験なのでドキドキです。

書類等をそろえ、いざ車検場へ
順番待ちです。初体験なのでドキドキです。

いよいよ順番が来ましたよ。
最初に、ライト、ウィンカー等のチェックが行われ、マフラーになにやら管をつっこまれて、排ガスチェック
OK
なにやら、トンカチで車体を、コンコンとたたき、診察?
OK
次に、速度メーターのチェック。車体が固定され、前輪だけがローラーで回されます。
時速40km付近で合図をし
OK
次に、前後ブレーキのチェック。いわれるままにブレーキレバーを握ったり離したり、
OK
次に、前へ進み、光量のチェック。ハイビームにして、なにやらレンズのようなものが調べている様子。
NG
ガーン
ハイビームが下すぎるか、光量不足だとのこと
同日に3回まで検査できるとのことで、一緒に車検を受けている、とらさんに光軸を調整してもらい2度目
NG
ガーン
全然、光量が足らないとのこと。
えー、うわさには聞いていたが、ワタシのは年式も新しいので大丈夫だろうと思っていたが、甘かった
こうなったら、バルブを取り替えるしかない。時間はあと1時間しかない。
近くのバイクショップでDR-Zで使える、とにかく、明るいバルブを購入し、セット。
3度目、最後のチャンス。これでNGだと、後日、手数料を払って(1700円)2週間以内に検査を受けなければなりません。
万全を期するため、車検所裏側にある、整備ポイントで光軸を調整してもらいました。
有料だが、背に腹は替えられない。
整備の人いわく、たぶん大丈夫だと思うけど、光量が少したらないかも。。。。
できるだけ、前進して検査を受けてみてとのこと。
バルブを新品にし、しかも、ノーマルより明るいものにしたのだが、それでもか。。。。
一抹の不安をかかえ3度目の検査へ
光量をチェックする機械が不気味に上下する。。。。
なにやら、考えている。。。。
また、だめか。。。。。
検査員が、空ぶかししてみてという。。。。
バキューン~アクセルを開ける。。。。。
OK
おおっ、やっと合格だぁ~
うれしい~
しかし、これ、ノーマルのバルブじゃ車検に通らんぞ!
スズキさん、たのむよ~
また、2年後が恐いわー
ジェベルのライトに交換しようかしら。。。。。。
最初に、ライト、ウィンカー等のチェックが行われ、マフラーになにやら管をつっこまれて、排ガスチェック
OK
なにやら、トンカチで車体を、コンコンとたたき、診察?
OK
次に、速度メーターのチェック。車体が固定され、前輪だけがローラーで回されます。
時速40km付近で合図をし
OK
次に、前後ブレーキのチェック。いわれるままにブレーキレバーを握ったり離したり、
OK
次に、前へ進み、光量のチェック。ハイビームにして、なにやらレンズのようなものが調べている様子。
NG
ガーン
ハイビームが下すぎるか、光量不足だとのこと

同日に3回まで検査できるとのことで、一緒に車検を受けている、とらさんに光軸を調整してもらい2度目
NG
ガーン
全然、光量が足らないとのこと。
えー、うわさには聞いていたが、ワタシのは年式も新しいので大丈夫だろうと思っていたが、甘かった

こうなったら、バルブを取り替えるしかない。時間はあと1時間しかない。
近くのバイクショップでDR-Zで使える、とにかく、明るいバルブを購入し、セット。
3度目、最後のチャンス。これでNGだと、後日、手数料を払って(1700円)2週間以内に検査を受けなければなりません。
万全を期するため、車検所裏側にある、整備ポイントで光軸を調整してもらいました。
有料だが、背に腹は替えられない。

整備の人いわく、たぶん大丈夫だと思うけど、光量が少したらないかも。。。。
できるだけ、前進して検査を受けてみてとのこと。
バルブを新品にし、しかも、ノーマルより明るいものにしたのだが、それでもか。。。。
一抹の不安をかかえ3度目の検査へ
光量をチェックする機械が不気味に上下する。。。。
なにやら、考えている。。。。
また、だめか。。。。。

検査員が、空ぶかししてみてという。。。。
バキューン~アクセルを開ける。。。。。
OK
おおっ、やっと合格だぁ~

うれしい~

しかし、これ、ノーマルのバルブじゃ車検に通らんぞ!
スズキさん、たのむよ~

また、2年後が恐いわー
ジェベルのライトに交換しようかしら。。。。。。

タグ :ユーザー車検
Posted by たそがれライダー at 18:23│Comments(36)
│徒然
この記事へのコメント
いや~新車でも車検通らないって言いますもんね~
DRZは! ^^;
さすがはスズキです!
なんかこう胸がキュン!ってしますよね~^^/
DRZは! ^^;
さすがはスズキです!
なんかこう胸がキュン!ってしますよね~^^/
Posted by もび at 2012年07月20日 19:21
それ、
ギロームちゃんも言ってたような・・・w
ギロームちゃんも言ってたような・・・w
Posted by syu1392 at 2012年07月20日 19:28
● もびさん、どうも~
>いや~新車でも車検通らないって言いますもんね~
>DRZは! ^^;
いやー、都市伝説は本当でした。
かんべんしてよーって感じです。
>さすがはスズキです!
>なんかこう胸がキュン!ってしますよね~^^/
いやいや、こういう胸キュンは、ご遠慮いたしたいと思いますよぉ~
次回はマジ、対策を考えないと。。。。。
>いや~新車でも車検通らないって言いますもんね~
>DRZは! ^^;
いやー、都市伝説は本当でした。
かんべんしてよーって感じです。
>さすがはスズキです!
>なんかこう胸がキュン!ってしますよね~^^/
いやいや、こういう胸キュンは、ご遠慮いたしたいと思いますよぉ~
次回はマジ、対策を考えないと。。。。。
Posted by たそがれライダー at 2012年07月20日 19:31
● syu1392さん、どうも~
>ギロームちゃんも言ってたような・・・w
マヂ?
むー、だいたい、車体に対してライトが小さすぎるのよねー
レンズもちいさしし、当然、反射鏡もちいさいわけで、バルブの問題じゃないよねー
ライトごと交換しないといけないかも。。。。
>ギロームちゃんも言ってたような・・・w
マヂ?
むー、だいたい、車体に対してライトが小さすぎるのよねー
レンズもちいさしし、当然、反射鏡もちいさいわけで、バルブの問題じゃないよねー
ライトごと交換しないといけないかも。。。。
Posted by たそがれライダー at 2012年07月20日 19:35
お疲れ様です。
結構、ライトで引っかかると、聞いた事があります。。。。
兎に角、合格おめでとうございます。
ご安全に!
結構、ライトで引っかかると、聞いた事があります。。。。
兎に角、合格おめでとうございます。
ご安全に!
Posted by もどき
at 2012年07月20日 20:26

こんばんはぁ。
XRも通りませんヨ(笑)
XRも通りませんヨ(笑)
Posted by gu〜ri at 2012年07月20日 20:32
● もどきさん、どうも~
>結構、ライトで引っかかると、聞いた事があります。。。。
DR-Zは特別なようです。
DR-Z、,車検で検索すると、出るは出るは。。。。。
車検不合格情報が。。。。(^-^;
>兎に角、合格おめでとうございます。
ありがとうございます。
でもね、2年後がまた恐いのですよ。(^-^;
>結構、ライトで引っかかると、聞いた事があります。。。。
DR-Zは特別なようです。
DR-Z、,車検で検索すると、出るは出るは。。。。。
車検不合格情報が。。。。(^-^;
>兎に角、合格おめでとうございます。
ありがとうございます。
でもね、2年後がまた恐いのですよ。(^-^;
Posted by たそがれライダー at 2012年07月20日 20:34
● gu〜ri さん、どうも~
>XRも通りませんヨ(笑)
そうなんですか。
オフ車やモタード車は、ライトが小さくて暗いですからねぇ~
しょうがないのかもしれませんが。。。。。
みなさん、どう対策してるんでしょうね。(泣)
>XRも通りませんヨ(笑)
そうなんですか。
オフ車やモタード車は、ライトが小さくて暗いですからねぇ~
しょうがないのかもしれませんが。。。。。
みなさん、どう対策してるんでしょうね。(泣)
Posted by たそがれライダー at 2012年07月20日 20:38
いや~ホント車検当日まで
DR-Zのライトの事が心配で心配で…
近くにナップスがあってヨカッタっす
おいらのRF900Rと同じ車検周期なので
又一緒に行ってドキドキしましょうね(笑)
DR-Zのライトの事が心配で心配で…
近くにナップスがあってヨカッタっす
おいらのRF900Rと同じ車検周期なので
又一緒に行ってドキドキしましょうね(笑)
Posted by とら at 2012年07月20日 22:18
チャレンジ精神大勢ですねー♪
うまくいって良かったですねー
ワタシはバイク車検してみたいです
苦労してみたい…( ̄∇ ̄*)ゞ
うまくいって良かったですねー
ワタシはバイク車検してみたいです
苦労してみたい…( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted by むら at 2012年07月20日 22:35
おめでとうございます~(^_^)
私もZRX1100の時にユーザ車検で・・・・
まずはバルブの色でアウト(゜o゜;
光に青系の色が入っているとダメらしく、光軸測定の前にダメ出し。
直ぐにバルブを買ってきてその場で交換。
やっと光軸の検査に入ったと思ったら・・・機械が右に行ったり、左に行ったり・・・
たそがれさんと同じく、車検場近くの予備車検場で調整してもらい、なんとか合格でした。
高効率バルブで車検を受ける時はお気をつけ下さい・・・と、もう終わったか。
さて、あとは梅雨が明けるだけですね~、九州はこの週末もダメみたい(ToT)
私もZRX1100の時にユーザ車検で・・・・
まずはバルブの色でアウト(゜o゜;
光に青系の色が入っているとダメらしく、光軸測定の前にダメ出し。
直ぐにバルブを買ってきてその場で交換。
やっと光軸の検査に入ったと思ったら・・・機械が右に行ったり、左に行ったり・・・
たそがれさんと同じく、車検場近くの予備車検場で調整してもらい、なんとか合格でした。
高効率バルブで車検を受ける時はお気をつけ下さい・・・と、もう終わったか。
さて、あとは梅雨が明けるだけですね~、九州はこの週末もダメみたい(ToT)
Posted by びた at 2012年07月20日 22:57
車検通過、おめでとうございますヽ(´∀`)ノ
オフ車はライトで落とされる場合が多いようですね~。
とりあえず、2年間の楽しみは確保されたわけですね!
ささ、キャンプへGO!です^^
オフ車はライトで落とされる場合が多いようですね~。
とりあえず、2年間の楽しみは確保されたわけですね!
ささ、キャンプへGO!です^^
Posted by nabe at 2012年07月20日 23:24
車検は光軸が難しいと聞きますが、光量が問題になるとは。
バイク屋に車検をお願いしたら高くついたので、
次回の車検は私も自分でやってみます
バイク屋に車検をお願いしたら高くついたので、
次回の車検は私も自分でやってみます
Posted by tolchock
at 2012年07月20日 23:28

う~ん、ネタ的にはNGでまた来週!ってのが・・・・(笑)
しかしまぁ~純正で失格ってなに?って感じですねー(>_<)
しかしまぁ~純正で失格ってなに?って感じですねー(>_<)
Posted by だめオヂ at 2012年07月21日 01:47
ありゃ、コレDR-Zユーザーとしては笑えんのよねぇ~
バルブよりレンズカットや劣化の問題があるらしいっすよ
ウチは面倒だし安くやってくれるんでバイク屋にお願いしちゃうから楽
最初から車検用の新品レンズに交換して持って行くんだって(笑)
バルブよりレンズカットや劣化の問題があるらしいっすよ
ウチは面倒だし安くやってくれるんでバイク屋にお願いしちゃうから楽
最初から車検用の新品レンズに交換して持って行くんだって(笑)
Posted by とーちゃん at 2012年07月21日 10:11
わたくしの650も交換してます。
ライト変えるなら、海外のbajaライトが
格好良いですよ〜(^O^)
ライト変えるなら、海外のbajaライトが
格好良いですよ〜(^O^)
Posted by 並 at 2012年07月21日 10:57
うはっww オイラもきっと再来年辺りから(^^?
ユーザー車検でつwww
ん~てか、ディーラーが高知に無いと言うお粗末さ・・(・ω・A``ァセァセ
やっぱ貧乏県だとツクヅク感じまつ・・(・ω・A``ァセァセ
何か有れば香川Or愛媛のディーラーまで行かなければ(><!
何だか故障連発して手放す気がぁ~w
ユーザー車検でつwww
ん~てか、ディーラーが高知に無いと言うお粗末さ・・(・ω・A``ァセァセ
やっぱ貧乏県だとツクヅク感じまつ・・(・ω・A``ァセァセ
何か有れば香川Or愛媛のディーラーまで行かなければ(><!
何だか故障連発して手放す気がぁ~w
Posted by I LIKE CAMP at 2012年07月21日 11:34
XR650Rもライトで落ちるらしいです。
購入したショップは、カブ用のバッテリーを付けたのどうのこうのということで
車検を通したとか・・・。
前の事で詳細忘れましたが・・・。
しかし、なぜ光量が足らないようなバイクが売りに出されるのかが不思議でした。
でもまぁ、通ったので良しとしましょう!
次回からはバルブ替えて車検www
購入したショップは、カブ用のバッテリーを付けたのどうのこうのということで
車検を通したとか・・・。
前の事で詳細忘れましたが・・・。
しかし、なぜ光量が足らないようなバイクが売りに出されるのかが不思議でした。
でもまぁ、通ったので良しとしましょう!
次回からはバルブ替えて車検www
Posted by 半クラ!!
at 2012年07月21日 14:10

● とらさん、どうも~
昨日はお世話になりました。
とらさんがいなければ途方にくれていたかもしれません。(T-T)
むしろ、ワタシのほうがノホホンとしていたのかもしれません。
しかし、まさかの都市伝説が事実だと思い知らされましたよ。(T-T)
また、2年後、よろしくお願いしますよ。
次回はドキドキしたくありませんねぇ~(笑)
昨日はお世話になりました。
とらさんがいなければ途方にくれていたかもしれません。(T-T)
むしろ、ワタシのほうがノホホンとしていたのかもしれません。
しかし、まさかの都市伝説が事実だと思い知らされましたよ。(T-T)
また、2年後、よろしくお願いしますよ。
次回はドキドキしたくありませんねぇ~(笑)
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 18:17
● むらさん、どうも~
いまや車検貧乏になりそうですよ。
バイク2台、車1台が同じ時期に車検になります。
翌年に車1台。。。。
もうね、バイクくらい自分でやらないとね。。。。
でも、今回、初めてユーザー車検を受けましたが、光量のトラブルを除けば、すんなり行くことがわかりました。
次回もチャレンジしますよ。(^-^)b
いまや車検貧乏になりそうですよ。
バイク2台、車1台が同じ時期に車検になります。
翌年に車1台。。。。
もうね、バイクくらい自分でやらないとね。。。。
でも、今回、初めてユーザー車検を受けましたが、光量のトラブルを除けば、すんなり行くことがわかりました。
次回もチャレンジしますよ。(^-^)b
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 18:22
● びたさん、どうも~
あれれ、みなさん、ライトで苦労されているんですね。
青みがかったバルブはNGということは聞いていたのですよ。
でもね、新車でも車検に通らないなんてことは信じていなかったのですよ。
で、昨日、家に帰ってから、パソコンで「DR-Z400 & 車検」で検索したら、出るは、出るは、車検不合格のオンパレード。
ワタシなんかいいほうで、2,3日かけても、合格しなかったなどと。。。。
笑えない。。。。
でも、要領がわかったので、次回は1発で合格して見せますよ。(^-^)b
あれれ、みなさん、ライトで苦労されているんですね。
青みがかったバルブはNGということは聞いていたのですよ。
でもね、新車でも車検に通らないなんてことは信じていなかったのですよ。
で、昨日、家に帰ってから、パソコンで「DR-Z400 & 車検」で検索したら、出るは、出るは、車検不合格のオンパレード。
ワタシなんかいいほうで、2,3日かけても、合格しなかったなどと。。。。
笑えない。。。。
でも、要領がわかったので、次回は1発で合格して見せますよ。(^-^)b
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 18:30
● nabeちゃん、どうも~
なんとか車検に通りましたよ。よかったよかった。
しかし、ワタシなめてました。。。。。(T-T)
メカに詳しいお友達と一緒だったので助かりました。
持つべきは友ですね。(^-^)b
キャンプ行きたいんですけどね~
今からの時期はねー
どこに行ってもいっぱいだし、夜はうるさいので、穴場を探してみたいと思いますよ。
なんとか車検に通りましたよ。よかったよかった。
しかし、ワタシなめてました。。。。。(T-T)
メカに詳しいお友達と一緒だったので助かりました。
持つべきは友ですね。(^-^)b
キャンプ行きたいんですけどね~
今からの時期はねー
どこに行ってもいっぱいだし、夜はうるさいので、穴場を探してみたいと思いますよ。
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 18:35
ユーザー車検、お疲れ様でした。
ワタシは車検が邪魔くさいので、もう暫く250でエコしようと思います・・・^^;
ワタシは車検が邪魔くさいので、もう暫く250でエコしようと思います・・・^^;
Posted by トコトコライダー at 2012年07月21日 19:44
● tolchockさん、どうも~
バイク車検がなんであんなに高いのか。。。
まぁ、手間もかかるし、車検を通す保険なのかもしれません。
まぁ、整備もしてもらうわけなのでね~
まぁ、ワタシみたいに、何回も受けなければ通らないようなことにもなるわけで。。。
でもね、自分でやると半分くらいの費用でできますよ。
しかも、そんなに面倒な手続きはありません。
平日、サボれる、いや休めるようでしたら、挑戦する価値はありますよ。(^-^)b
バイク車検がなんであんなに高いのか。。。
まぁ、手間もかかるし、車検を通す保険なのかもしれません。
まぁ、整備もしてもらうわけなのでね~
まぁ、ワタシみたいに、何回も受けなければ通らないようなことにもなるわけで。。。
でもね、自分でやると半分くらいの費用でできますよ。
しかも、そんなに面倒な手続きはありません。
平日、サボれる、いや休めるようでしたら、挑戦する価値はありますよ。(^-^)b
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 20:32
● だめオヂさん、どうも~
>う~ん、ネタ的にはNGでまた来週!ってのが・・・・(笑)
ネットで検索すると3日かかってやっと通ったって人もいました。
その人は最終的にはライトを丸ごと入れ替えておりました。(汗)
>しかしまぁ~純正で失格ってなに?って感じですねー(>_<)
ねー
メーカーさん、お願いしますよって感じですよね。
クレームで販売店に上げれば、対応済みのレンズをくれるとか。。。。
だめもとで、クレームあげてみようかなぁ~
>う~ん、ネタ的にはNGでまた来週!ってのが・・・・(笑)
ネットで検索すると3日かかってやっと通ったって人もいました。
その人は最終的にはライトを丸ごと入れ替えておりました。(汗)
>しかしまぁ~純正で失格ってなに?って感じですねー(>_<)
ねー
メーカーさん、お願いしますよって感じですよね。
クレームで販売店に上げれば、対応済みのレンズをくれるとか。。。。
だめもとで、クレームあげてみようかなぁ~
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 20:38
● とーちゃん、どうも~
>ありゃ、コレDR-Zユーザーとしては笑えんのよねぇ~
ホント、わらえませんよ~
顔が引きつってましたもん(笑)
>バルブよりレンズカットや劣化の問題があるらしいっすよ
劣化というよりはレンズに問題があったらしいです。2007年式から改良されたらしいです。うちのは2006年式なんですよぉ~トホホ
>最初から車検用の新品レンズに交換して持って行くんだって(笑)
やっぱりね。
クレームで新しいレンズもらったほうがよいですね。(^-^;
>ありゃ、コレDR-Zユーザーとしては笑えんのよねぇ~
ホント、わらえませんよ~
顔が引きつってましたもん(笑)
>バルブよりレンズカットや劣化の問題があるらしいっすよ
劣化というよりはレンズに問題があったらしいです。2007年式から改良されたらしいです。うちのは2006年式なんですよぉ~トホホ
>最初から車検用の新品レンズに交換して持って行くんだって(笑)
やっぱりね。
クレームで新しいレンズもらったほうがよいですね。(^-^;
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 20:43
● 並さん、どうも~
>わたくしの650も交換してます。
おーそうなんですか。
DR-Zだけじゃないのですね~。よかった。(^-^;
>ライト変えるなら、海外のbajaライトが
>格好良いですよ〜(^O^)
そうなんだ
さっそく、調べてみますね。(^-^)b
情報、ありがとうです。
>わたくしの650も交換してます。
おーそうなんですか。
DR-Zだけじゃないのですね~。よかった。(^-^;
>ライト変えるなら、海外のbajaライトが
>格好良いですよ〜(^O^)
そうなんだ
さっそく、調べてみますね。(^-^)b
情報、ありがとうです。
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 20:46
● I LIKE CAMPさん、どうも~
>うはっww オイラもきっと再来年辺りから(^^?
>ユーザー車検でつwww
おーおなかまですね。
今回初めて経験しましたが、そんなに難しくありませんでしたよ。
費用もバイク屋さんに頼むより断然、お安いですからね~
ぜひ、挑戦してみてください。
ニューマシンは9月にはお目にかかれるのでしょうか?
楽しみです。(^-^)v
>うはっww オイラもきっと再来年辺りから(^^?
>ユーザー車検でつwww
おーおなかまですね。
今回初めて経験しましたが、そんなに難しくありませんでしたよ。
費用もバイク屋さんに頼むより断然、お安いですからね~
ぜひ、挑戦してみてください。
ニューマシンは9月にはお目にかかれるのでしょうか?
楽しみです。(^-^)v
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 20:50
● 半クラ!!さん、どうも~
>XR650Rもライトで落ちるらしいです。
並さんも、それでライトを変えているんですね。
>購入したショップは、カブ用のバッテリーを付けたのどうのこうのということで
>車検を通したとか・・・。
おー、オフ車はみなさん苦労されているんですね。(@_@)
>しかし、なぜ光量が足らないようなバイクが売りに出されるのかが不思議でした。
ですよねー。
メーカーのオフ車に対する、やる気のなさがでていますよね~
>次回からはバルブ替えて車検www
ええ、バルブとレンズを換えて1発合格を目指しますよ。(^-^)v
>XR650Rもライトで落ちるらしいです。
並さんも、それでライトを変えているんですね。
>購入したショップは、カブ用のバッテリーを付けたのどうのこうのということで
>車検を通したとか・・・。
おー、オフ車はみなさん苦労されているんですね。(@_@)
>しかし、なぜ光量が足らないようなバイクが売りに出されるのかが不思議でした。
ですよねー。
メーカーのオフ車に対する、やる気のなさがでていますよね~
>次回からはバルブ替えて車検www
ええ、バルブとレンズを換えて1発合格を目指しますよ。(^-^)v
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 20:55
● トコトコライダーさん、どうも~
>ユーザー車検、お疲れ様でした。
ありがとうございます。
ホント、疲れましたわ。(T-T)
>ワタシは車検が邪魔くさいので、もう暫く250でエコしようと思います・・・^^;
ですよねー
250が一番いいかもしれません。
でも、DR-Zは、ワタシのお気に入りなので、当分は面倒くさくても車検、がんばります。(^-^)v
>ユーザー車検、お疲れ様でした。
ありがとうございます。
ホント、疲れましたわ。(T-T)
>ワタシは車検が邪魔くさいので、もう暫く250でエコしようと思います・・・^^;
ですよねー
250が一番いいかもしれません。
でも、DR-Zは、ワタシのお気に入りなので、当分は面倒くさくても車検、がんばります。(^-^)v
Posted by たそがれライダー at 2012年07月21日 20:59
良いなぁ、車検のあるバイク(^^;)。
いっそHIDにしてみたら?。
いっそHIDにしてみたら?。
Posted by ライダー at 2012年07月22日 08:30
● ライダーさん、どうも~
>良いなぁ、車検のあるバイク(^^;)。
いやー、車検なんて面倒くさいだけですよ。
バイクに車検は無くして欲しいなぁ~(^-^;
> いっそHIDにしてみたら?。
ライトの色も関係しているらしく、青みがかかったHIDは目視でNGだということです。暖色系のHIDってあるんですかねぇ~
あれば、HIDが最強でしょうね(^-^)
>良いなぁ、車検のあるバイク(^^;)。
いやー、車検なんて面倒くさいだけですよ。
バイクに車検は無くして欲しいなぁ~(^-^;
> いっそHIDにしてみたら?。
ライトの色も関係しているらしく、青みがかかったHIDは目視でNGだということです。暖色系のHIDってあるんですかねぇ~
あれば、HIDが最強でしょうね(^-^)
Posted by たそがれライダー at 2012年07月23日 08:49
HIDは青みがかった方が格好良いと思う人が多いのか、純正のHIDが4000Kとすると、8000Kとか10000K以上がよく売れているようですが、、、、車検対応(ホントかどうかは?)と言われているのは、6000Kが限度のようです。
実際、純正と6000Kと比べるとかなり白っぽい光になります。見やすいという点でも6000K以下が良いんじゃないかなぁ?なんて思います。
H4タイプの汎用品で35Wタイプと55Wが出てて、4000円ぐらいの安い物から数万円もするものまで、、、様々(^^;)。
「hid 6000k 4000k」で検索すると色々と出てきますよ。
実際、純正と6000Kと比べるとかなり白っぽい光になります。見やすいという点でも6000K以下が良いんじゃないかなぁ?なんて思います。
H4タイプの汎用品で35Wタイプと55Wが出てて、4000円ぐらいの安い物から数万円もするものまで、、、様々(^^;)。
「hid 6000k 4000k」で検索すると色々と出てきますよ。
Posted by ライダー at 2012年07月23日 22:38
● ライダーさん、どうも~
>実際、純正と6000Kと比べるとかなり白っぽい光になります。見やすいという点でも6000K以下が良いんじゃないかなぁ?なんて思います。
なるほど!
HIDといえば青みがかったイメージがるので、敬遠していましたが、白っぽいHIDもあるんですねぇ~
ただ、通常のバルブが暖色系なので、車検時にOKか気になるところですね。
ネットで検索してみますね。(^-^)v
情報、ありがとうございました。m(_ _)m
>実際、純正と6000Kと比べるとかなり白っぽい光になります。見やすいという点でも6000K以下が良いんじゃないかなぁ?なんて思います。
なるほど!
HIDといえば青みがかったイメージがるので、敬遠していましたが、白っぽいHIDもあるんですねぇ~
ただ、通常のバルブが暖色系なので、車検時にOKか気になるところですね。
ネットで検索してみますね。(^-^)v
情報、ありがとうございました。m(_ _)m
Posted by たそがれライダー at 2012年07月24日 08:17
そういうパターン多いですね
僕は以前 バッテリーから電源直引きして通しましたよ
配線の抵抗でいくらかは暗くなってます
直でとれば バッテリーは食いますが かなり明るくできますよ
時間があればハーネス作ってみてはどうでしょうか?
僕は以前 バッテリーから電源直引きして通しましたよ
配線の抵抗でいくらかは暗くなってます
直でとれば バッテリーは食いますが かなり明るくできますよ
時間があればハーネス作ってみてはどうでしょうか?
Posted by kamemusi at 2012年07月24日 10:47
● kamemusiさん、どうも~
>僕は以前 バッテリーから電源直引きして通しましたよ
あるユーザーがスズキにクレームをいれたときに、メーカーからの回答が「バッテリからじかに電源をとってください」だったそうです。
あれれ~ですよね。(^-^;
とりあえず、クレームでレンズ交換をお願いしてみます。
それでも暗かったら、バッテリじか取りですかね~
>僕は以前 バッテリーから電源直引きして通しましたよ
あるユーザーがスズキにクレームをいれたときに、メーカーからの回答が「バッテリからじかに電源をとってください」だったそうです。
あれれ~ですよね。(^-^;
とりあえず、クレームでレンズ交換をお願いしてみます。
それでも暗かったら、バッテリじか取りですかね~
Posted by たそがれライダー at 2012年07月24日 13:23