2012年08月23日
煮てます
先日ゲットしたトランギアのストームクッカー、ポットもフライパンも無垢のアルミなので、処置中です。
米のとぎ汁で、10~15分、コトコト煮ます。

こうすることで、アルマイト加工に似たコーティングをすることができます。
最近、出番が少なくなったメスティンも入れました。
これだけのことですが。。。。なにか。。。。

米のとぎ汁で、10~15分、コトコト煮ます。

こうすることで、アルマイト加工に似たコーティングをすることができます。
最近、出番が少なくなったメスティンも入れました。
これだけのことですが。。。。なにか。。。。

Posted by たそがれライダー at 09:21│Comments(20)
│徒然
この記事へのコメント
ほほ~!このやり方は初めて知りました。
効果はどれくらい持つのですか?
効果はどれくらい持つのですか?
Posted by nabe at 2012年08月23日 11:47
● nabeちゃん、どうも~
あまり強力なコーティングではありませんので、半年に1回くらいはやったほうがよいようです。まぁ使用頻度によりますけどねー
ほっといても、アルミは酸化し、アルマイト皮膜ができるようですが、時間がかかるそうです。
あまり強力なコーティングではありませんので、半年に1回くらいはやったほうがよいようです。まぁ使用頻度によりますけどねー
ほっといても、アルミは酸化し、アルマイト皮膜ができるようですが、時間がかかるそうです。
Posted by たそがれライダー at 2012年08月23日 12:09
へぇ~、そうなんだぁ φ(。_。)メモメモ
Posted by だめオヂ at 2012年08月23日 13:09
● だめオヂさん、どうも~
>へぇ~、そうなんだぁ φ(。_。)メモメモ
無垢のアルミは開封しすぐ使用すると、アルミが水に反応し黒ずんだりしますが、害があるわけではなく、アルミ自身がコーティングされたためだそうです。
まぁ、ほっといてもよいようなんですが,見た目が悪いのでね。(^-^)
>へぇ~、そうなんだぁ φ(。_。)メモメモ
無垢のアルミは開封しすぐ使用すると、アルミが水に反応し黒ずんだりしますが、害があるわけではなく、アルミ自身がコーティングされたためだそうです。
まぁ、ほっといてもよいようなんですが,見た目が悪いのでね。(^-^)
Posted by たそがれライダー at 2012年08月23日 13:35
オイラもアルミ製品わ必ず処理してまつたがw!
いやぁ~最近使って無いんでつ・・(・ω・A``ァセァセ
道具使い倒したいでつwww
いやぁ~最近使って無いんでつ・・(・ω・A``ァセァセ
道具使い倒したいでつwww
Posted by I LIKE CAMP
at 2012年08月23日 13:47

● I LIKE CAMPさん、どうも~
>オイラもアルミ製品わ必ず処理してまつたがw!
おおっ!さすがですぅ~
>いやぁ~最近使って無いんでつ・・(・ω・A``ァセァセ
>道具使い倒したいでつwww
ですねぇ~
道具をガンガン使いたいですぅ~
そろそろ、夏も終わりますし、シーズン到来ですよ。(^-^)v
>オイラもアルミ製品わ必ず処理してまつたがw!
おおっ!さすがですぅ~
>いやぁ~最近使って無いんでつ・・(・ω・A``ァセァセ
>道具使い倒したいでつwww
ですねぇ~
道具をガンガン使いたいですぅ~
そろそろ、夏も終わりますし、シーズン到来ですよ。(^-^)v
Posted by たそがれライダー at 2012年08月23日 14:30
なるほど~
アルミの鍋。
10数回使ったころが、一番しっくりと焦げ付かず・・・って気がしてたのは、こういうことだったんですね。
んー ストームクッカー欲しいw
アルミの鍋。
10数回使ったころが、一番しっくりと焦げ付かず・・・って気がしてたのは、こういうことだったんですね。
んー ストームクッカー欲しいw
Posted by ぐぅだら at 2012年08月23日 15:22
● ぐぅだらさん、どうも~
>10数回使ったころが、一番しっくりと焦げ付かず・・・って気がしてたのは、こういうことだったんですね。
あーそういうことかもしれませんね。
>んー ストームクッカー欲しいw
あはは。
是非、おひとつ(^-^)v
monlyさんとストームクッカーの競演をしてくださいな(^-^)
>10数回使ったころが、一番しっくりと焦げ付かず・・・って気がしてたのは、こういうことだったんですね。
あーそういうことかもしれませんね。
>んー ストームクッカー欲しいw
あはは。
是非、おひとつ(^-^)v
monlyさんとストームクッカーの競演をしてくださいな(^-^)
Posted by たそがれライダー at 2012年08月23日 15:54
無垢のアルミって食材にアルミ特有の匂いが移りますよね?・・・確か・・・。
それを防ぐという意味もあるのでしょうか?
そろそろ、なかきたクッカーを使ってあげねば(爆)
それを防ぐという意味もあるのでしょうか?
そろそろ、なかきたクッカーを使ってあげねば(爆)
Posted by 半クラ!!
at 2012年08月23日 16:20

う~ん♪
性格でますねー
見習わなければ…o(*⌒O⌒)b
の前に 手入れする道具ポチらないと
ヘ(・・ヘ)。。
性格でますねー
見習わなければ…o(*⌒O⌒)b
の前に 手入れする道具ポチらないと
ヘ(・・ヘ)。。
Posted by むら at 2012年08月23日 16:41
● 半クラ!!さん、どうも~
>無垢のアルミって食材にアルミ特有の匂いが移りますよね?・・・確か・・・。
それを防ぐという意味もあるのでしょうか?
あ、そのとおりです。
この処理をしておけば、アルミ臭がしなくなります。
まぁ、ほっといても、保護膜はできるのですが、早く使いたいのでね。(^-^)b
>そろそろ、なかきたクッカーを使ってあげねば(爆)
アルコールバーナーは静かでよいのですが、火力が弱いので、効率よく燃焼できるツールは必須です。
使ってやってください。(^-^)v
>無垢のアルミって食材にアルミ特有の匂いが移りますよね?・・・確か・・・。
それを防ぐという意味もあるのでしょうか?
あ、そのとおりです。
この処理をしておけば、アルミ臭がしなくなります。
まぁ、ほっといても、保護膜はできるのですが、早く使いたいのでね。(^-^)b
>そろそろ、なかきたクッカーを使ってあげねば(爆)
アルコールバーナーは静かでよいのですが、火力が弱いので、効率よく燃焼できるツールは必須です。
使ってやってください。(^-^)v
Posted by たそがれライダー at 2012年08月23日 17:07
● むらさん、どうも~
>性格でますねー
>見習わなければ…o(*⌒O⌒)b
いやいや、いきなり使うと、アルミ臭がきついので、それが、いやなだけです。(笑)
>の前に 手入れする道具ポチらないと
ヘ(・・ヘ)。。
結構、内緒でポチってるじゃないですかぁ~
あっ、いただいた消毒用アルコール、ためしてみますね。(^-^)b
>性格でますねー
>見習わなければ…o(*⌒O⌒)b
いやいや、いきなり使うと、アルミ臭がきついので、それが、いやなだけです。(笑)
>の前に 手入れする道具ポチらないと
ヘ(・・ヘ)。。
結構、内緒でポチってるじゃないですかぁ~
あっ、いただいた消毒用アルコール、ためしてみますね。(^-^)b
Posted by たそがれライダー at 2012年08月23日 17:11
ほ~私はアルミ製は コーティング加工したものしか使ったことがないので知りませんでした~
機会があればやってみます^^/
機会があればやってみます^^/
Posted by もび at 2012年08月23日 19:57
● もびさん、どうも~
>ほ~私はアルミ製は コーティング加工したものしか使ったことがないので知りませんでした~
そうなんですよねー
日本製はほとんどがコーティングを加工してますね。
外国製は、まだ、無垢のアルミ製品があります。
まぁコーティングはいつかは剥がれるわけですが、剝がれたら、やってみてください。(笑)
>ほ~私はアルミ製は コーティング加工したものしか使ったことがないので知りませんでした~
そうなんですよねー
日本製はほとんどがコーティングを加工してますね。
外国製は、まだ、無垢のアルミ製品があります。
まぁコーティングはいつかは剥がれるわけですが、剝がれたら、やってみてください。(笑)
Posted by たそがれライダー at 2012年08月23日 20:32
こんばんはぁ。
↓コンナのありますよ~(^^)b
ttp://ameblo.jp/fussokakumei/
お試しもあるので~(^^ゞ
↓コンナのありますよ~(^^)b
ttp://ameblo.jp/fussokakumei/
お試しもあるので~(^^ゞ
Posted by gu〜ri
at 2012年08月23日 21:28

TAKAです。
手入れが楽になるのかな…
そういえば山屋さん向けのアルミ食器がいくつかあるのでやってみます。。。
米研ぐのか… うっかり研ぎ汁捨てちゃいそうです。
手入れが楽になるのかな…
そういえば山屋さん向けのアルミ食器がいくつかあるのでやってみます。。。
米研ぐのか… うっかり研ぎ汁捨てちゃいそうです。
Posted by freetk99
at 2012年08月23日 23:33

これは勉強になりました!
色んな方法があるんですねぇ。
確かにあっしのアルミの物達は黒ずんできていました。
色んな方法があるんですねぇ。
確かにあっしのアルミの物達は黒ずんできていました。
Posted by Dal Segno at 2012年08月24日 06:55
● gu〜riさん、どうも~
おーすばらしい。さすがです。
こんなにお手軽にフッソ加工できるんですねぇ~
さっそく、サンプルをゲットしてみます。
実は、こんなお手軽なやつを探していたんですよ。(^-^)v
ありがとうございました。
おーすばらしい。さすがです。
こんなにお手軽にフッソ加工できるんですねぇ~
さっそく、サンプルをゲットしてみます。
実は、こんなお手軽なやつを探していたんですよ。(^-^)v
ありがとうございました。
Posted by たそがれライダー at 2012年08月24日 08:41
● TAKAさん、どうも~
>手入れが楽になるのかな…
多少は楽になるでしょうが、主な目的は変色防止とアルミ臭防止です。
>そういえば山屋さん向けのアルミ食器がいくつかあるのでやってみます。。。
無垢のアルミ製品には効果がありますので、是非、おためしください。(^-^)v
>米研ぐのか… うっかり研ぎ汁捨てちゃいそうです。
あはは、ですね。
>手入れが楽になるのかな…
多少は楽になるでしょうが、主な目的は変色防止とアルミ臭防止です。
>そういえば山屋さん向けのアルミ食器がいくつかあるのでやってみます。。。
無垢のアルミ製品には効果がありますので、是非、おためしください。(^-^)v
>米研ぐのか… うっかり研ぎ汁捨てちゃいそうです。
あはは、ですね。
Posted by たそがれライダー at 2012年08月24日 08:45
● Dal Sequnoさん、どうも~
>確かにあっしのアルミの物達は黒ずんできていました。
黒いシミのようになるのがねーアルミ食器のイヤなところです。
こうなったら、金属タワシなどで、強引に落として、後、とぎ汁で煮たら、よいそうです。
いずれにしても、見た目の問題なので、気にしなくてもよいのかもしれません。
>確かにあっしのアルミの物達は黒ずんできていました。
黒いシミのようになるのがねーアルミ食器のイヤなところです。
こうなったら、金属タワシなどで、強引に落として、後、とぎ汁で煮たら、よいそうです。
いずれにしても、見た目の問題なので、気にしなくてもよいのかもしれません。
Posted by たそがれライダー at 2012年08月24日 08:50