2009年01月13日
プチかまどカスタマイズ&テスト
お外は雪が降って寒~い
こんな日は、ヘタレなオジさんは、外へ出ません。いえ、出れませーん。
だって、寒いの苦手なんだもの
ということで、本日は先日ゲットしたプチかまどをプチカスタマイズしました。
(といっても、穴を開けただけだけどね~
)
ホムセンで90円の焼き網を買ってきて、プチかまどの中床を作りました。
かまどに合わせて、針金を切って、かしめます。
プチかまどに開けた穴にペグを通して中床を乗せます。
これで、薪が燃え残ることなく、灰になりますねぇ~

残りの網でBBQ用の網も作ってみました。

さて、工作も完了し、いよいよ燃焼試験です。
近くのキャンプ場に行き、燃焼試験をしてきました。動画でごらんください。
燃え残りも、薪はすべて灰になっており、豆炭は姿は残っていますが、燃え尽きていました。
これで、後処理も楽ですね~

使用感としては、なかなかGOODですね~
薪も良く燃えますし、炭や豆炭の使用も問題なくできました。
2時間ほど燃やし続けましたけど、心配していた本体の歪みもわずかなものでした。
何と言っても、この収納性はすごいですね。
なかなかに使えそうですよ

こんな日は、ヘタレなオジさんは、外へ出ません。いえ、出れませーん。

だって、寒いの苦手なんだもの
ということで、本日は先日ゲットしたプチかまどをプチカスタマイズしました。
(といっても、穴を開けただけだけどね~

ホムセンで90円の焼き網を買ってきて、プチかまどの中床を作りました。
かまどに合わせて、針金を切って、かしめます。
プチかまどに開けた穴にペグを通して中床を乗せます。
これで、薪が燃え残ることなく、灰になりますねぇ~



残りの網でBBQ用の網も作ってみました。

さて、工作も完了し、いよいよ燃焼試験です。
近くのキャンプ場に行き、燃焼試験をしてきました。動画でごらんください。

燃え残りも、薪はすべて灰になっており、豆炭は姿は残っていますが、燃え尽きていました。
これで、後処理も楽ですね~

使用感としては、なかなかGOODですね~
薪も良く燃えますし、炭や豆炭の使用も問題なくできました。
2時間ほど燃やし続けましたけど、心配していた本体の歪みもわずかなものでした。
何と言っても、この収納性はすごいですね。
なかなかに使えそうですよ

Posted by たそがれライダー at 12:53│Comments(8)
│キャンプツール
この記事へのコメント
良い感じですねぇ、もう少し反るのかなぁと思っていましたが、大丈夫のようですね。
まだまだ遊べそうですね。
まだまだ遊べそうですね。
Posted by ライダー
at 2009年01月13日 13:25

● ライダーさん、どうも~
私ももう少し反るのかなと思っていましたが、わずかな反りでした。
今後、回数を重ねると、まだ反ってくるでしょうが、スチールですから、ステンレスと違い、修正がききますから心配はしていません。
それより、サビの方が心配ですねぇ。防錆メッキされているようですが。。。。
>まだまだ遊べそうですね
平板での組み立てですので、カスタマイズがしやすいです。
いろいろ改造してみます。
ライダーさんでしたら、作れちゃうのでは?
私ももう少し反るのかなと思っていましたが、わずかな反りでした。
今後、回数を重ねると、まだ反ってくるでしょうが、スチールですから、ステンレスと違い、修正がききますから心配はしていません。
それより、サビの方が心配ですねぇ。防錆メッキされているようですが。。。。
>まだまだ遊べそうですね
平板での組み立てですので、カスタマイズがしやすいです。
いろいろ改造してみます。
ライダーさんでしたら、作れちゃうのでは?
Posted by たそがれライダー at 2009年01月13日 14:08
こんにちは!
この動画、いいカンジですね~!
こんな光景を見てしまうと、もうプチかまどを持って
野宿にでかけたくてウズウズです(^^;;
ボクの場合、雪上では、たぶんトランギアのストームクッカー、オンリーになってしまうので、雪以外のキャンプのときまでガマンガマン・・・タハハ
この動画、いいカンジですね~!
こんな光景を見てしまうと、もうプチかまどを持って
野宿にでかけたくてウズウズです(^^;;
ボクの場合、雪上では、たぶんトランギアのストームクッカー、オンリーになってしまうので、雪以外のキャンプのときまでガマンガマン・・・タハハ
Posted by ユウ at 2009年01月13日 15:19
● ユウさん、どうも~
>この動画、いいカンジですね~!
ありがとうございます。
>野宿にでかけたくてウズウズです(^^;;
私も我慢できずに火をいれました。(^^ゞ
私も、実はトランギアのストーブファンなんです。
で、今、pichupcanperさんをまねて、トランギア用のアダプタを作成中です。
このストーブ、自分でカスタマイズできて、超楽しいです(^^)/
>この動画、いいカンジですね~!
ありがとうございます。
>野宿にでかけたくてウズウズです(^^;;
私も我慢できずに火をいれました。(^^ゞ
私も、実はトランギアのストーブファンなんです。
で、今、pichupcanperさんをまねて、トランギア用のアダプタを作成中です。
このストーブ、自分でカスタマイズできて、超楽しいです(^^)/
Posted by たそがれライダー at 2009年01月13日 16:23
こんにちは、
火入れレポートありがとうございました。
皆さん道具の熱による反りには苦労された経験があるようですね。
私も折りたたみ式のBBQグリルで
折りたたみが困難になった経験があります。
ただ、プチかまどは、フラットなパネルを組み合わせるだけで、兆番なども使わないので、反れば、ハンマーで叩けばOKです。
錆びについては、高耐食めっき鋼材ということだそうで、
以下に詳しい説明があります。
http://www.zam.biz/
使い方によって錆びによる影響の出方も違ってくると思いますが、
金属たわしなどは、表面の処理剤が削れるので、使用しないで下さい。
火入れレポートありがとうございました。
皆さん道具の熱による反りには苦労された経験があるようですね。
私も折りたたみ式のBBQグリルで
折りたたみが困難になった経験があります。
ただ、プチかまどは、フラットなパネルを組み合わせるだけで、兆番なども使わないので、反れば、ハンマーで叩けばOKです。
錆びについては、高耐食めっき鋼材ということだそうで、
以下に詳しい説明があります。
http://www.zam.biz/
使い方によって錆びによる影響の出方も違ってくると思いますが、
金属たわしなどは、表面の処理剤が削れるので、使用しないで下さい。
Posted by pickupcamper at 2009年01月13日 19:16
さっすが燃焼系アニキ(笑)
カスタマイズ、ばっちりですね。
私もやってみようと思います。
ほんとに、コンパクトさが良いですねぇ。
料理と、焚き火ができるベストパートナーになりそうです。
・・・・小さいので、忘れてきそうで怖い。注意します(笑)
カスタマイズ、ばっちりですね。
私もやってみようと思います。
ほんとに、コンパクトさが良いですねぇ。
料理と、焚き火ができるベストパートナーになりそうです。
・・・・小さいので、忘れてきそうで怖い。注意します(笑)
Posted by indigo
at 2009年01月13日 19:28

● pickupcamperさん、どうも~
>皆さん道具の熱による反りには苦労された経験があるようですね。
です!
ネイチャーストーブ、コンパクトストーブなどは反りが大きいです。
構造上、ネイチャーストーブはあまり影響はありませんが、コンパクトストブは影響が大きいですね~。ゴトクをセットしないと、形がさだまらず、形がひずんでしまいます。
>ただ、プチかまどは、フラットなパネルを組み合わせるだけで、兆番なども使わないので、反れば、ハンマーで叩けばOKです。
ですね。反りに関しては、あまり心配はしていません。修正がききますものねー。これも大きな特徴だと思います。
>高耐食めっき鋼材ということだそうで
高温にした時に、このメッキがどのくらいもつのかが気になるところですが、ネイチャーストーブにしてもステンレスなのにうっすら錆びてきていますので、長期保管する場合は、マシン油などを塗ることにします。
>皆さん道具の熱による反りには苦労された経験があるようですね。
です!
ネイチャーストーブ、コンパクトストーブなどは反りが大きいです。
構造上、ネイチャーストーブはあまり影響はありませんが、コンパクトストブは影響が大きいですね~。ゴトクをセットしないと、形がさだまらず、形がひずんでしまいます。
>ただ、プチかまどは、フラットなパネルを組み合わせるだけで、兆番なども使わないので、反れば、ハンマーで叩けばOKです。
ですね。反りに関しては、あまり心配はしていません。修正がききますものねー。これも大きな特徴だと思います。
>高耐食めっき鋼材ということだそうで
高温にした時に、このメッキがどのくらいもつのかが気になるところですが、ネイチャーストーブにしてもステンレスなのにうっすら錆びてきていますので、長期保管する場合は、マシン油などを塗ることにします。
Posted by たそがれライダー at 2009年01月13日 19:41
● indigoさん、どうも~
先日は、だめオヂさんとウニパパさんと、いいことをしてきたようですね~
ずるいと思います。(^^;
>カスタマイズ、ばっちりですね。
プチかまどは平板ですので、カスタマイズがしやすいですねぇ
これも大きな特徴だと思います。
>小さいので、忘れてきそうで怖い。注意します(笑)
そうそう、実は、2つに別れる前面の下の部分をキャンプ場に忘れてきて、途中で取りに戻りました。葉っぱの下に隠れていましたよぉ
危ない、危ない。(^-^;
先日は、だめオヂさんとウニパパさんと、いいことをしてきたようですね~
ずるいと思います。(^^;
>カスタマイズ、ばっちりですね。
プチかまどは平板ですので、カスタマイズがしやすいですねぇ
これも大きな特徴だと思います。
>小さいので、忘れてきそうで怖い。注意します(笑)
そうそう、実は、2つに別れる前面の下の部分をキャンプ場に忘れてきて、途中で取りに戻りました。葉っぱの下に隠れていましたよぉ
危ない、危ない。(^-^;
Posted by たそがれライダー at 2009年01月13日 19:49