紅葉を。。。
今日は紅葉を求めて、聖山、高岳を縦走するコースを歩いてきました。
今回は、ブログでコメントを頂いている
adversity42さんに連れて行っていただきました。
広島の山にはお詳しく心強いです。
8:40分ごろ、聖湖近くを走っていると、車が警告音を。。。
見ると
凍結注意
車外温度は2度。。。。。
まぁこの辺はスキー場も沢山ある所なので寒い事は分かっておりましたが。。。。。
しかも、待ち合わせ場所に行く道は「冬期通行止め」の看板があり道路が封鎖。
しばらく走って道の駅の人に道を聞いてみましたが。。。。
よくわからないと。。。。
今来た道を戻っている途中にadversity42さんから電話があり、道を教えていただいて、無事合流することが出来ました。
たいへん気さくな方で、なんと、バイクで来られておりました。
登山口までしばらく林道を歩き、いろいろとお話をしましたよ。
やがて、登山口に到着しました。
期待した紅葉はすでに遅く、ほとんどの葉が落ちておりました。本日一番と思われる紅葉をパチリ
登山道はよく整備されており、緩やかで登りやすかったです。
ほどなく、聖山山頂へ到着。といっても展望も無く、この標識があるだけでした。
ここで休憩後、高岳を目指します。adversity42さんによると、ここからが結構しんどいとのこと。
最初は軽快にアップダウンを繰り返しますが、アップダウンが連続していきます。
いやーここが一番しんどかった。
高岳の麓で昼食にいたしました。
さて、これから高岳を登りますが、ここまでのアップダウンで満腹状態ではありますが、頑張ります。
高岳頂上に着きました。
いやーすばらしい景色であります。ちょっと霞んではおりますが、聖湖の周辺の山々が紅葉しておりますよ。
しばらく見入っておりました。この景色を見れるのは、ここに登った人だけなんですよね〜
さて、これから苦手な下山です。
慎重に下山していきますが、昨日降った雨の影響で、濡れ落ち葉と粘土質の土が滑る滑る
当然、
こけましたワ
登山口まで500mくらいのところで、背後から「ガー」というかすれた獣の声が。。。鹿の声は聞き慣れているので鹿ではない事は間違いありませんが。。。クマ?
振り返っても辺りは笹の群生している場所なので獣らしき姿は見えませんが、足が痛いのもわすれ、超早足でその場を離れました。
まぁ、この辺りは普通にクマが棲息しているところなのでね。。。。
走行距離10km、4時間の縦走登山は結構しんどかった。なにより足がついて来ませんでした。
今年は登山をさぼったつけが。。。。
まだまだ、修行を重ねたいと思います。
今回、いろいろ、教えていただいたり、ご迷惑をおかけしたadversity42さん、大変お世話になりました。これに懲りず、また連れて行ってくださいね。
あなたにおススメの記事
関連記事