いやー、お暑うございます。今年は異常に暑いですねー
というわけで、岡山県北部の蒜山高原(ひるぜん)でキャンプをしてきましたよ(^-^)b
岡山県勝山町で集合。集合場所でお蕎麦をいただき、出発~。
お昼も近くなると、暑いですね~。この時期、バイクはつらいものがあります。
1時間も走ればキャンプ場なんですが、途中の温泉で汗を流しました。
真賀温泉という、ひなびた温泉で、入場料がいまどき150円で入れます。
湯の温度が低く、この時期にはちょうといい温度です。気持ちいい~
汗を流した後、キャンプ場に入りました。高原で涼しいとはいえ、炎天下で
テントを張る気にもなれず。遅れてくる仲間を待つことにしました。
しかし、さすがに高原ですね~時々吹いてくる風が涼しく、芝にシートを惹いて
木陰で、ちょっとお昼寝しましたよぉ。すずしくて、
気持ちいい~
全員集合したところで、近くに買い出しに行きました。
今回は仲間の1人が美味しいお肉を調達して持ってきてくれていたので、野菜を
主に暢達しました。もちろんビールと焼酎もね(^o^)
涼しくなったところで、テントを設営し、宴会の準備です。
なんだかんだと、準備も結構楽しいですね~
まだ明るいけれど、待ちきれずに、
乾杯~。
ぐび、ごくごく、ぷはー。
最高ですね~(^o^)/[]
炭が熾ったところで、お肉をヤキヤキ、野菜もヤキヤキ。
んまーい。
これは、最高のお肉ですね~。市場で仕入れた野菜もおいしーい。
椎茸なんか、最高ですね~
今回参加できずに、明日朝来る予定の仲間の為に、お肉を少し、残しておいて
あげようかなとも思っていましたが、1口食べたとたんに、その意識はどこかに
飛んでしまいましたねぇ~(ごめんね~(^^;)
お酒も入り、話も弾み、夜は更けていきます。
朝、5時に起きて30分ほど走った所にある、露天風呂に行きました。
湯原温泉の砂湯です。
朝早くから、すでに、何人か入っていました。若い?女性も2人ほどいましたよぉ。
ちょっと熱めのお湯が、昨晩、摂取したアルコールを蒸発させてくれます。
(川の右側が露天風呂になっています)
キャンプ場に戻り、近くの喫茶店で朝食をとりました。
しばし、まったりした後、撤収~です。
今回利用したキャンプ場は中蒜山オートキャンプ場です。
800円と安くて、ゴミもOKだし、芝生が綺麗ないいキャンプ場でしたよ。
また、こなくては!(^^)b
そうこうしているうちに、本日参加の仲間が4名到着しました。
本日は、大山の麓を走り、赤崎まで北上し、おいしい刺身ドンブリを食べる予定です。
高原、蒜山、大山の道は走りやすく、なにより、涼しくて最高です。
途中、少し雨にやられましたが、雨具を着ることもなく、赤崎に無事到着です。
赤崎の「割烹ふじ」でおまかせ丼をいただきます。
ごはんの上に、大量のお刺身(はまち、まぐろ、サケ等々。。)が乗ってあり、甘辛い
タレがかけてあります。
うまーい。
食後においしいデザートをということで、大栄のすいかを食べにいきますが、冷えた
すいかがなく、断念。次回ということにしました。
ここで、お別れし、各自、帰路につきました。
総走行距離 700km弱。今回も、よく走りましたねー。
やっぱり、今回もグルメツーでしたね。メダボ対策が急務です(T-T)