スタンド
DR-Zには満足しておりますが、唯一問題点としては、スタンドなんです。
ええ、足が長すぎるために。。。。。。
フロントの突き出しで、車高を落としておりますが。。。。。。。
問題となるのが、スタンドなんです。
通常でもこんな状態なのよー
かなり、立っているでしょ。
これで、バイクにまたがると、サスが沈みますよねー
すると、ほぼ、垂直になるのですよ。
何が問題かというと。。。。。。
ガソリンスタンドなのよ
ガソリンスタンドは水はけのためか、進入口から入ると、左側から右へ地面が傾いているんです。
この状態でスタンドを出すと、右側へ倒れそうになります。
なんとかスタンドを出しても、今度はスタンドを払うにはバイクを右にかなり倒さなくてはなりません。
そうじゃなくても、足つきが悪いのに、そんなことすると、右へバタン。。。。
ってなりかねないですよねー
ガソリンスタンドでの失態はかっこ悪いので、いままでは傾斜のきついガソリンスタンドでは、逆方向へ進入させてもらっていました。
まぁ、いちいち気を遣うのも面倒なので、良い方法が無いのかを探しておりましたが。。。。
ありましたよ。
同じDR-Zユーザーで同じ悩みを持つ方がいらっしゃいました。
その方曰く、DR-Z400SMは車高が低いので、そのスタンドを付ければいいのではと。。。。
うん、正解!
DR-Z400SMのスタンドはDR-Z400Sのスタンドより3cmほど短いようです。
で、さっそくポチって交換してみましたよ。
右が従来のスタンド、左がSM用のスタンド。やっぱり3cmほど短いですね。
スプリングの付け換えにちょいと苦労しましたが、無事交換できました。
今度は傾きすぎ
またがってみましたが、まぁ、問題はないようです。
しばらく、これで使ってみましょうかね~
問題があれば、従来のスタンドを1,2cmカットするしかないですね。
そのときは、とらさんよろしく。(^^)v
あなたにおススメの記事
関連記事